人事労務・法務
セミナー等で、他社サイトを事例に出す際の注意点
QUESTION
セミナー・講演講師をメインの仕事としております。
その際、他社HPやユーチューブに公開されている動画を、「事例」としてセミナー中にスライドに掲載し、各企業の事例紹介として引用して説明をすることがあります。
※あくまで投影資料のみで、参加者への配布資料には掲載は一切行いません。
この場合、他社のHPやユーチューブ動画を活用してちょこっと解説することは著作権違反など、何かしら法に反することになるのでしょうか?
1 続きを読む…
事業の受け継ぎについて
QUESTION
製造関係の事業を行っています。
歳を取り、事業を受け継いでもらいたいと考えているのですが現在後継者がいません。子供たちはもう遠くに住んでおり、事業を受け継ぐ気はありません。
どうしたらいいでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
将来の事業存続に悩みを抱える 続きを読む…
どのように組織の方向性を決めていけばいのか教えて下さい。
QUESTION
現在、会社の売上が思うように伸びず、社長の方から営業縮小を提案されました。優秀な営業担当者とそうでない営業担当者を分けているのですが、本当にこれで解決するのか正直心配です。これからどのようにしていけばいいのか、何かアドバイスを頂けたら幸いです。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
実際 続きを読む…
フランチャイズの契約書に撤退や売却の条項は必要ですか?
QUESTION
飲食業をいくつか運営しており、フランチャイズ化を進めています。
フランチャイズ契約をする際に本社売却や徹底などに関する条項がないのですが、その条項を書く必要はあるのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER:撤退条項は普通は作りません。
※以下、フランチャイズ=FCとさせていただきます。< 続きを読む…
起業直後の税務と社会保険手続きに関して
QUESTION
11月に登記が完了しました。
株式会社、資本金500万、都内で設立、WEB制作会社、4月?3月決算。
私が51%株式を保有し、共同パートナーが49%保有。
①今後税務署に行き、諸々の手続きをしなくはならないと思うのですが、具体的にどのようなことが必要でしょうか。
②また直近3月末に決算など処理は必要でしょうか。
現在起業したてで、売上もなく、来年以降に売上が少しずつ立ち始める予定です。
③よって役 続きを読む…