事業計画書のかんたんな作り方とは?書き方のポイントと作成ツールを解説

執筆者:ドリームゲート事務局
公開日: 2022/07/27  最終更新日: 2023/04/11

「事業計画書の作り方がむずかしくてよく分からない」

「とにかくかんたんに作れる方法が知りたい」

これから事業をはじめるのに、このような悩みでつまずいている人は多いことでしょう。実は、事業計画書はやり方しだいでかんたんに作れることはあまり知られていません。

この記事では、これまで多数の起業家の事業計画書作りをサポートし、資金調達を成功させてきたドリームゲートが、かんたんに事業計画書を作る方法を紹介します。最後まで読めば、事業計画書の完成度を上げるポイントや、今すぐ事業計画書を作る方法がわかるでしょう。

また、ブラウザ上で事業計画書を作成できる事業計画書作成ツールをご紹介します。ぜひ参考にして、事業計画書作りを成功させてください。

8万人が利用した事業計画書作成ツール
ブラウザ上の操作で事業計画を作成、創業計画書もエクセルでダウンロード可能

この記事の監修者
上野 光夫(うえの みつお)
(株)エムエムコンサルティング
資金調達コーディネーターⓇ/中小企業診断士
元日本政策金融公庫の融資課長として5000名以上の起業家を支援した上野アドバイザー。現在は、資金調達の専門家として活躍されております。融資を検討されている方はぜひご相談ください。
著書「事業計画書は1枚にまとめなさい」「起業は1冊のノートから始めなさい」など。
プロフィールを見る>>

目次

事業計画書とはなにか?

事業計画書とは、頭のなかにあるビジネスのアイデアや収益化の方法を計画書にまとめたもののことです。事業計画書はしばしば融資を受けるために作成されますが、きちんと作った事業計画書はビジネスの羅針盤となり成功可能性も高めてくれます。

じっさいに事業計画書を作りはじめる前に、事業計画書を作る目的やメリットについてあらためて確認しておきましょう。

「事業計画書を作るのは難しそう」と感じる人は、画面上の質問に答えるだけで事業計画書が作れる「事業計画書作成ツール」を使うのがおすすめです。無料で使用でき、Excelなどのデータ出力も可能です。

あなたの業種に合わせた事業計画書がつくれる!
  • 累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
  • 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる
  • 12業種・4188社の経営者と比較し、あなたの事業計画の安全率を判定
これらの機能がすべて無料で利用できます!

事業計画書を作る目的とは?

事業計画書を作る目的は、主に次の2つです。

  • 融資を獲得したり、他人の協力を得たりするため
  • 起業の手順書として役立てるため

金融機関からの融資や補助金申請の際には、事業計画書の提出が必ず求められます。これは、現実的な数値で具体的な目標が立てられているかを確認する必要があるからです。事業計画の完成度が資金調達の成功を左右するともいえます。また、良好な事業計画書を作れば、希望する融資金額が実現する可能性が高まります。

事業計画書は、経営者にとってビジネスの羅針盤にもなります。何となくイメージや感覚で進めていたことも、事業計画書のテンプレートに落としこむことで不足点や矛盾が明らかになるのです。いつまでに何をすればよいかのスケジュールもわかるため、起業の成功確率アップに直結します。

事業計画書を作るメリット6つ

事業計画書を作るには手間や時間がかかりますが、作成すること自体にデメリットはありません。ここで紹介するように、事業計画書を作るメリットは多数あるため、ぜひ作成することをおすすめします。

1.事業構造を理解できる

事業計画書では、ビジネスモデルを明確化し、お金やものの流れをはっきりさせる必要があります。起業するビジネスがどのように収益を生み出すのか、その仕組みへの理解を深めることができます。

2.事業目的を明確化できる

ビジネスは「ただ利益が出せればよい」というものではなく、ビジネスを通して何を実現したいのかという目的が必要です。事業目的やビジョンを明確にしておくことで、事業がうまくいかないときにも軸がブレない会社にすることができます。

3.競合他社の理解を深められる

ビジネスを成功させるには、競合他社に勝って、選ばれるポイントを作らなければなりません。事業計画書においても、競合を分析した上でどのような優位性を発揮できるかを記すことになります。競合他社の理解を深め、自社の強みを伸ばすのに役立てましょう。

4.顧客像をはっきりイメージできる

商品やサービスを効果的に販売するためには、顧客を分析し、ターゲットに有効な販売方法を考える必要があります。事業計画書を作れば、どんな顧客に売り込みたいのかをはっきりさせられます。

5.資金調達に役立つ

完成度の高い事業計画書は、融資や出資などの資金調達の場面で成功を後押ししてくれます。事業計画書の完成度が資金調達の成功に影響を与えるため、数字に苦手意識がある人は専門家に相談しつつ作成を進めるとよいでしょう。

あなたの業種に合わせた事業計画書がつくれる!
  • 累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
  • 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる
  • 12業種・4188社の経営者と比較し、あなたの事業計画の安全率を判定

6.起業の方向性の再確認

起業の仕方やビジネスモデル、起業する目的、資金調達の方法などをあらためてしっかりと検討するのが事業計画書づくりです。作成の過程では、起業の方向性がこれでよいのか何度も確認することになるでしょう。事業計画書が完成する頃には、起業への意志や自信がより強いものになっているはずです。

事業計画書に必要な12項目

ここからは、事業計画書の構成が大まかにわかるように、事業計画書に必要な項目をかんたんに紹介していきます。事業計画書の作り方をもっと具体的に知りたいという人は、こちらの記事も参考にしてください。

事業計画書とは?必要な12項目・書き方と無料テンプレートを紹介

1.事業の背景と目的

なぜその事業をやることになったのかがわかるように経緯を説明します。ほかの誰でもない、自分がやることに必然性を感じさせることで「この人なら成功しそうだ」と思わせられるでしょう。

また、事業を通じて何を実現したいのかを記載します(ミッション、ビジョン、理念など)。自分の夢のためだけではなく、事業が社会に役立つものだとアピールすることが大切です。

2.事業の内容

「誰に」「何を」「どのように」提供するサービスなのかを、分かりやすくシンプルに説明します。事業計画書を読む人はその業界にくわしいわけではありません。どのような人でも理解するよう、平易でわかりやすい言葉を使って説明します。

3.市場環境

ビジネスを展開することになる市場を分析し、市場規模や特徴を紹介します。ここでは公官庁の資料などを使いしっかりとしたデータを背景に説明するのが望ましいです。今後成長が見込まれる市場の場合は、その理由や根拠、成長予測などをデータを用いて説明すると効果的です。

4.競合優位性

競合他社がいる場合には、社名や、ターゲット、商品、価格帯などを自社と比較して優位性をアピールします。表を用いると見やすくなるのでおすすめです。技術や立地上の優位性など、他社が真似できない優位性があれば積極的に記載してください。

5.ビジネスモデルの検証

ビジネスモデルを具体的に検証し、矛盾がなく実現可能であることを説明します。

6.マーケティング計画

広告・販促戦略を具体的に検討します。ターゲットや商材に合った方法を選び、数値目標も立てましょう。「SNSで告知」「近隣にチラシを配布」といったぼんやりとした書き方ではなく、具体的に「SNS広告で1万人に告知」「近隣●キロの住宅800軒にチラシを配布」といったように、数値を示しましょう。

7.事業目標

短期・中期・長期に分けて、売上だけでなく、従業員数などの目標も立ててください。

8.収支計画 (売上・利益計画)

事業目標を達成できる収支計画を、3~5年分作成します。Excelなどの表計算ソフトを用いて、月次ベースで具体的な数値計画を立てる必要があります。ここは別紙にしておいてもよいでしょう。

9.資金計画

先ほど立てた収支計画をベースにして、手元の資金がゼロにならないための資金計画を練ります。事業収支に加えて自己資金や借入れによる調達、返済による減少などを加味した財政計画を立ててください。

10.想定リスクと対応策

訴訟リスク、仕入価格の変動リスク、飲食店であれば食中毒リスクなどを想定し、それぞれ発生した場合の対応策も具体的にしておきます。

11.今後のスケジュール

事業開始までに必要な作業や交渉を表にまとめ、いつまでに何をしたらよいか明確にしておきましょう。

12.代表者経歴・会社概要・連絡先

代表者経歴はただの自己紹介ではありません。読んだ人に「この人なら成功しそうだ」と思わせる経歴の書き方を工夫しましょう。また、「応援したい」と思わせることで支援者獲得にもつながります。

事業計画書に最低限必要な項目は、ここで紹介しただけでも12項目あります。はじめて事業計画書をつくる人にとって、もれがないようにするだけでも大変です。ドリームゲートが提供する「事業計画書作成ツール」なら、ブラウザ上の指示にしたがって入力するだけで事業計画書が作成でき、必要な項目の不足がありません。無料で使えるので、ぜひ活用してみてください。

あなたの業種に合わせた事業計画書がつくれる!
  • 累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
  • 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる
  • 12業種・4188社の経営者と比較し、あなたの事業計画の安全率を判定

事業計画書作成時に注意すべきこと

事業計画書を作る際に知っておくべき注意点を5つ紹介します。最初から完璧な事業計画書を作るのは難しいですが、これらの注意点に意識して計画書づくりを進めてみてください。これらのポイントをクリアした事業計画書であれば、完成度が高いものになっているはずです。

内容は細かく具体的に書く

事業計画書はビジネス文書です。「大体こんな感じ」というような大ざっぱな説明では説得力を持たせられません。一度読んだだけでイメージができるように具体性を持たせることが重要です。例えば商品パッケージや料理の完成イメージを撮影して貼付する、開業エリアは「●●駅前」だけではなく、「●●駅から徒歩3分の●●商店街にあるビル1階」といった具合です。

整合性の取れた内容を分かりやすく書く

事業計画書にはたくさんの数字が出てきますが、そのすべてが整合性の取れたものである必要があります。数字に矛盾があれば、完成度の低い事業計画書と思われる可能性もあるため注意してください。

競合について書く

競合の記載がない事業計画書には説得力がありません。ほとんどのビジネスモデルには競合がいるはずです。しっかり分析し、「競合に勝てる」「競合のシェアを奪える」計画を立てることで説得力を高められます。

数値は根拠を提示して書く

データを引用する場合は、公的機関や信用できる調査機関のものを、出典を明確にして記載しましょう。また、計画を立てる際も「何となくこれくらいの売上かな」というやり方ではなく、計算根拠を明示できるようにしておくと理想的です。

複数の視点で見てもらう

完成した事業計画書は、自分で検証するだけでなく、事業計画書に詳しい人、その業界に詳しい人、逆にまったく業界と関わりがない人など、さまざまな属性の人に見てもらいましょう。参考にできる意見は取り入れて、計画のブラッシュアップに役立ててください。

事業計画書作成のコツについては、こちらの記事も参考にしてください。

事業計画書とは?必要な項目・書き方と無料テンプレートの使い方

事業計画書作成時のよくある質問

ここからは、事業計画書作りでよく出る質問とその答えを紹介します。事業計画書ははじめて作る人が大半なので、分からないことがあってもまったく恥ずかしいことではありません。あるある的な質問も取り上げましたので、ぜひ計画書作りに役立ててください。

あなたの業種に合わせた事業計画書がつくれる!
  • 累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
  • 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる
  • 12業種・4188社の経営者と比較し、あなたの事業計画の安全率を判定
これらの機能がすべて無料で利用できます!

事業計画書はどんなときに必要になるの?

事業計画書が必要になるタイミングで一番多いのは、融資を受けるときです。また、一度作った事業計画書は起業後のさまざまな場面で、進捗状況を確認したり方向性を確認したりする指標として役立てられます。

事業計画書と創業計画書の違いは?

創業計画書は、日本政策金融公庫から融資を受けるときに提出する書類です。内容は事業計画書を少ない枚数に凝縮させたもので、事業計画書の一種と考えて問題ありません。

サンプルはこちらからご覧いただけます。

創業計画書記入例(洋風居酒屋)|日本政策金融公庫

事業計画書は1枚でもよい?

事業計画書は1枚にまとめる方法もあります。1枚にまとめた計画書は、日本政策金融公庫の融資で必要な「創業計画書」にも応用できるので、使用する場面によっては有効だといえます。

事業計画書を1枚で作る方法は、こちらの書籍でくわしく解説されています。興味のある方はぜひ読んでみてください。

事業計画書は1枚にまとめなさい―――公庫の元融資課長が教える開業資金らくらく攻略法

事業計画書にFYという標記があるがどういう意味?

FYとはfiscal yearもしくはfinancial yearの略で、日本語では会計年度や事業年度とも言われます。3月決算の企業なら4月から翌3月までが1事業年度(FY)で、2022年度であれば「FY2022」と表記されます。

手書きの事業計画書はマイナス評価を受けるの?

一般的にはWordやExcelなどの文書作成ソフトで作成しますが、日本政策金融公庫に提出する創業計画書は手書きでも問題ありません。手書きの事業計画書については、こちらの書籍にくわしく解説されています。

事業計画書は1枚にまとめなさい―――公庫の元融資課長が教える開業資金らくらく攻略法

何年分の事業計画がよい?

日本政策金融公庫の創業計画書では1年分、J-net21の事業計画書サンプルは3年分の記載がベースとなっています。よって、最低でも3年分程度の計画は必要でしょう。事業計画は立てすぎて悪いということはないため、3年分以上作成することをおすすめします。

創業計画書(記入例)|日本政策金融公庫

事業計画書(記入例)|J-net21

将来の売上予測はどうやってするの?

売上予測の計算式には複数の方法があり、業種や業態によって使い分けられます。

  • 1m²(または1坪)当たりの売上高  × 売場面積
  • 客単価 × 設備単位数(席数) × 回転数

このほかにも計算方法があり、日本政策金融公庫のサイトでくわしく解説されています。参考にしてください。

創業計画Q&A|日本政策金融公庫

異なる複数事業を同じ事業計画書に入れてよい?

事業計画書は単一事業ごとに作るのが望ましく、異なる事業をひとつにまとめるのは不適切です。事業ごとに市場も収支予測もマーケティング手法も異なるからです。

また、創業の場合は一度に複数の事業を立ち上げるとなると、融資担当者や周りは「本当にうまくいくのかな」と不安になる可能性もあります。

無料の事業計画書テンプレートを利用するのはよくない?

テンプレートを利用することには何の問題もありません。ドリームゲートが監修した無料の事業計画書フォーマットをぜひ活用してください。

テンプレートはこちらからダウンロードできます。

※このテンプレートは「会員登録(無料)」にてダウンロード可能です。

高額で事業計画書のテンプレートが販売されている事例もありますが、高額だからよい事業計画書が作れるというわけではありません。安易に購入してしまわないようにご注意ください。

事業計画書作成に役立つ無料テンプレートやフォーマット

事業計画書をはじめから自力で作るのは大変ですが、テンプレートやフォーマットを使えば事業計画書を作るのも難しくありません。ドリームゲート監修のテンプレートやフォーマットはすべて無料で利用できるので、ぜひ積極的に活用してください。

事業計画書作成ツール

質問に答える形式で操作すればブラウザ上で事業計画書を作れる「事業計画書作成ツール」は、完全無料で利用できます。作成データはCSV形式、Excel形式、PDF形式でダウンロードして印刷も可能です。

事業計画書作成ツール

※このツールは「会員登録(無料)」にて利用可能です。

エクセルとPDFのテンプレート

エクセルとPDFのテンプレートはこちらからダウンロードできます。

※このテンプレートは「会員登録(無料)」にてダウンロード可能です。

パワーポイント形式のテンプレート

パワーポイント形式はこちらからダウンロードできます。

※このテンプレートは「会員登録(無料)」にてダウンロード可能です。

まとめ

事業計画書は、基本的な作り方や注意点を理解しつつ、テンプレートや作成ツールを使って完成させるのが賢いやり方です。まずは無料ツールなどを活用してみるとよいでしょう。

事業計画書作成ツール

※「会員登録(無料)」にてご利用いただけます。

完成度の高い事業計画書は、ビジネスの成功確率アップに直結します。苦手意識がある人も、まずは手を動かしてオリジナルの事業計画書を作ってみましょう。

あなたの業種に合わせた事業計画書がつくれる!
  • 累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
  • 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる
  • 12業種・4188社の経営者と比較し、あなたの事業計画の安全率を判定
これらの機能がすべて無料で利用できます!

この記事の監修者
上野 光夫(うえの みつお)
(株)エムエムコンサルティング
資金調達コーディネーターⓇ/中小企業診断士
元日本政策金融公庫の融資課長として5000名以上の起業家を支援した上野アドバイザー。現在は、資金調達の専門家として活躍されております。融資を検討されている方はぜひご相談ください。
著書「事業計画書は1枚にまとめなさい」「起業は1冊のノートから始めなさい」など。
プロフィールを見る>>