起業直後の税務と社会保険手続きに関して

公開日: 2019/02/18  最終更新日: 2021/03/08

QUESTION

11月に登記が完了しました。
株式会社、資本金500万、都内で設立、WEB制作会社、4月?3月決算。
私が51%株式を保有し、共同パートナーが49%保有。

①今後税務署に行き、諸々の手続きをしなくはならないと思うのですが、具体的にどのようなことが必要でしょうか。
②また直近3月末に決算など処理は必要でしょうか。
現在起業したてで、売上もなく、来年以降に売上が少しずつ立ち始める予定です。
③よって役員報酬などもいまいまでもらう予定はなく、役員報酬額も現在決まっておりません。
④次に、社会保険関係なのですが、年金事務所へいき、健康保険や厚生年金の手続きが必要でしょうか。
⑤健康保険に関しては、直近まで所属していたサラリーマン時代のものを任意継続したいと考えているのですが、今回法人格を起業してもそれは問題ないでしょうか。
⑥また共同代表の人間も副業的な立ち位置であり、本業のサラリーマンがあるためすでに会社の保険に加入しております。これもそのまま継続で問題ないでしょうか。

ざっくりとした質問で恐縮ですが、このあたりの知識がないため、初歩的な感じでご返答いただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。

 

【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>

ANSWER

以下、ご回答させていただきます。

①今後税務署に行き、諸々の手続きをしなくはならないと思うのですが、具体的にどのようなことが必要でしょうか。

まず、必ずやっておいたほうがいいのは、「法人設立届」や「青色事業承認申請書」など、税務署や都税事務所への書類を作成し、提出することです。
このあたりが漏れていると、あとで不利益を被る可能性があるので、ここは慎重にやっておくことをお勧めします。

②また直近3月末に決算など処理は必要でしょうか。
現在起業したてで、売上もなく、来年以降に売上が少しずつ立ち始める予定です。

売上が立っていないとしても、赤字になったとしても、決算ごとに税務申告は必要となります。していないと、税務署や都税事務所からのペナルティ加算税等がかかる可能性があります。
また、今後、金融機関とのつきあいや補助金申請、新規取引先との口座開設など、多方面で障害が発生する可能性もあるので、必ず、申告をしてください。

③役員報酬などもいまいまでもらう予定はなく、役員報酬額も現在決まっておりません。

これはその期がはじまってから、3ヶ月以内に役員報酬を決めて、その同じ額を1年間払っていく必要があります。
ですので、1月くらいまでには、決める必要があります。その頃に売上の見込みが見えるようでしたら、そこまで引っぱって決めればOKです。

④社会保険関係なのですが、年金事務所へいき、健康保険や厚生年金の手続きが必要でしょうか。

これはですね、上記の役員報酬を1円でも払うのであれば会社で加入する義務があります。逆に役員報酬を0円にするなら、入れない=入らなくていいとなります。

⑤健康保険に関しては、直近まで所属していたサラリーマン時代のものを任意継続したいと考えているのですが、今回法人格を起業してもそれは問題ないでしょうか。

上記のように役員報酬を払って会社として社会保険に加入するのであれば、サラリーマン時代の任意継続のほうを辞めることが必要となります。

⑥また共同代表の人間も副業的な立ち位置であり、本業のサラリーマンがあるためすでに会社の保険に加入しております。これもそのまま継続で問題ないでしょうか。

その方のこちらの会社での労働時間が週30時間未満であるなら、こちら側で入らなくても問題ありません。

ドリームゲートオンライン相談を参照