開業・会社設立
米国法人と日本法人を両方持つことのメリット、デメリットについて教えて欲しい
QUESTION
3月に米国法人を設立し、10月に日本営業所を設立しましたが、両方共、事業活動の実態がありません。
両方の営業所を閉じるか、どちらか片方のみ営業を始めるか考えています。
米国法人をキープすることのメリット、デメリット等アドバイスいただけますか。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
続きを読む…
パソコン教室を運営。効率的な広告戦略についてアドバイスが欲しい。
QUESTION
フランチャイズ加盟のパソコン教室を運営しています。
開講して1年半ほどになりますが、なかなか思ったほどの集客がありません。
これまでに、新聞折込広告やポスティングのチラシを作成しました。手応えとして入会率は悪くないのですが、問い合わせ件数が少ないと感じています。
また、インターネットを使った学習塾も開校することになり、この広告も裏面に掲載しようと考えています。
他に効果的な宣伝のためにどんなことをしたらい 続きを読む…
海外法人設立のメリットについて
QUESTION
海外法人設立をしたいのですが、近年では、オフショアーでのメリットを享受し難い環境になっているそうです。デラウエアー州での会社設立について、何かメリットや注意点などあればアドバイスをおねがいします。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
1960年代半ばまで、ケーマン、パナマ、バハマなどに 続きを読む…
ウェブサイト上でブランド名称を出す際の許可について
QUESTION
ウェブサイトでファッションコーディネートを紹介する際に、1つ1つの服についてメーカーやブランドの許可が必要なのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER:商標権の登録をしているブランドの場合は、商標権の所有者に許可を得てから掲載するようにしましょう。
「モデル○○さん御用達の△△ブランド 続きを読む…
飲食店開業のノウハウを売るビジネスをはじめたい
QUESTION
移動販売している飲食店を経営しています。
別の収益の柱として、当店で扱っているメニューの製法や、店舗運営等、誰でもすぐに開店できるノウハウの研修を50万円で提供する開業支援事業を始めたいと考えています。
どのようにして宣伝すれば開業希望者を効果的に集客できるのか悩んでいます。
FCに加盟するより絶対に安価ですし、ロイヤリティーも徴収しないので開業される方にはメリットも多いはずです。
開業支援事業を始めても 続きを読む…