事業計画書の作成ノウハウを徹底解説!知識ゼロでも迷わず作成するための基礎知識・裏技・秘訣を紹介します。
「事業計画書ってそもそも何?なんで必要なの?」
「事業計画書には何を書けばよいの?サクサク作成するための裏技や秘策みたいなのはあるの?」
「知識ゼロからでも迷わずかんたんに事業計画書を完成させるためのノウハウを知りたい」
これからはじめて事業計画書を作成しようと考えている方のなかには、このような悩みや疑問をお持ちの方も多いものです。
事業計画書の作成は一見難しそうに思われがちですが、ちょっとしたコツやノウハウを知るだけでかんたんに作成できるようになります。
本記事では知識ゼロからでも事業計画書が作成できるように、以下を中心に解説していきます。
- 事業計画書を作成する前に必ずおさえておくべき基礎知識
- 事業計画書を迷わずスムーズに作成するための、とっておきの事前準備やノウハウ
- 事業計画書に記載必須の項目とお手本に最適なサンプルや事例集
この記事を読めば、今日からでも事業計画書作成に取り掛かれるようになりますので、ぜひ最後までご一読ください。
質問に回答するだけで誰でもかんたんに事業計画書が作成できるオススメツール
事業計画作成サポートツール
元日本政策金融公庫の融資課長として5000名以上の起業家を支援した上野アドバイザー。現在は、資金調達の専門家として活躍されております。融資を検討されている方はぜひご相談ください。
著書「事業計画書は1枚にまとめなさい」「起業は1冊のノートから始めなさい」など。
プロフィールを見る>>
目次
- 事業計画書とは? これから初めて作成する経営者・個人事業主(スモールビジネス含む)が絶対に知っておくべき基礎知識6選
- 事業計画書を用意することのメリット3選:事業計画書の良し悪しで経営者の実力が浮き彫りになる
- 事業計画書を作成するときに必ず遵守すべきポイント4選
- 事業計画書を悩まずスムーズに作成するためのとっておきの裏ワザ・秘訣:事前準備の9ステップ(6W2Hをアウトプット)
- Why(なぜ、この事業をするのか?):事業の方向性・ミッションを明確化
- What(商品・サービスの具体的な内容は?):顧客目線を意識
- Where Whom(想定する市場は?顧客は?):ターゲットを見据えたプランが肝
- How(どのような特徴で、どのようなノウハウを活かすのか?):新規性や利便性を確認
- When(どのようなタイミングでおこなうのか?):商品ライフサイクルを確認
- Who(誰がやるのか?):適所適材が大切
- How much(売上高や利益の目標は?):キャッシュフローのシミュレーションが重要
- 7項目をマインドマップに整理してフレームワークで深堀りする:MECE視点で思考の抜け漏れを徹底的に潰す
- 一通りできたら一度睡眠を十分にとって寝ている間に情報を脳に整理させる:睡眠は最強の問題解決策
- 事業計画書に記載必須の12項目:事前準備さえしっかりやっていれば作成は簡単だから安心して
- 事業計画書が完成したら確認すべきチェックリスト:ブックマーク推奨
- 事業計画書サンプル&解説集:テンプレートとしての参考にオススメ
- 「事業計画書」に関連してよくある質問・Q&A
- 事業計画書を簡単に作成できるオススメの無料アプリを教えて下さい。
- 個人事業主が年商1,000万円のビジネスをつくる考え方や簡単にできるコツを教えて下さい。
- 事業計画書のpdfやエクセルがほしいです。
- 開業・起業してみたいのですがアイディアがなくて悩んでいます。考え方を教えて下さい。
- 事業計画書は英語でなんといいますか? 英語版のテンプレートはありますか?
- 事業計画書は何枚くらいが適切ですか?
- 資金計画は何年分シミュレーションしておくとよいですか?
- VCや投資家から投資を受けたいのだけれど、事業計画書は必要ですか?
- 起業後の確定申告や節税について教えて下さい。
- 起業・開業・会社設立のやり方を教えて下さい。
- 起業する際のホームページ(Webページ)の作り方を教えて下さい。
- 起業の練習でとりあえずリスクの低そうなネットショップをやってみようと思います。やり方を教えて下さい。
- アラフォーですが、起業を考えています。オススメの方法を教えて下さい。
- 海外起業についてのオススメの資料はありますか?
- ChatGPTでも事業計画書は作成できますか?
- Webライター向けの事業計画書の作り方を教えて下さい。
- 女性でも起業できますか? 女性起業家のインタビューや事例があれば教えて下さい。
- 新規事業の計画書がうまく書けないときの克服方法を教えて下さい。
- 創業計画書と事業計画書は違いますか? 創業計画書の書き方も知りたいです。
- まとめ
事業計画書とは? これから初めて作成する経営者・個人事業主(スモールビジネス含む)が絶対に知っておくべき基礎知識6選
事業計画書について、これからはじめて作成する経営者・個人事業主(スモールビジネス含む)が絶対に知っておくべき基礎知識を解説します。
- 事業計画書のイメージ:事業全体の今後のストーリーを可視化したもの(ストーリーこそが人を動かす原点)
- 事業計画書の目的:ステークホルダー(関係者や投資家)からの資金援助や協力を得やすくすること
- 事業計画書作成の必須ポイント:中学生でも理解できるように専門用語を使わない
- 事業計画書は事業の規模・資金調達手段・ステージによって書き方が異なる:スタートアップとスモールビジネスは別物
- 融資を前提とした事業計画の場合:日本公庫(日本政策金融公庫)の事業計画書のテンプレートを使う
- 事業計画書作成のポイントを動画で学ぶなら:オススメ動画
事業計画書のイメージ:事業全体の今後のストーリーを可視化したもの(ストーリーこそが人を動かす原点)
事業計画書とは、事業全体の今後のストーリー(ビジネスプラン)を具体的に可視化したものであり、そのストーリーこそが関係者を動かす原点となります。
- どのような事業を
- どのように運営して
- どのように収支を立てていくのか
これらをストーリーとして「見える化」することが大切です。
適切な事業計画書を作成することで、事業の方向性を明確にし、関係者とのコミュニケーションを円滑に進められるようになるでしょう。
具体的には事業の目標や戦略、実行計画を整理し共有することで、関係者全員が同じビジョンを持ち、協力して事業を推進することが可能となります。
これにより、事業の成功に向けた一体感が生まれ、効率的な事業運営の実現に役立ちます。
事業計画書の目的:ステークホルダー(関係者や投資家)からの資金援助や協力を得やすくすること
事業計画書を作成する目的の1つには、ステークホルダー、とくに関係者や投資家からの資金援助や協力を得やすくすることがあげられます。
そのため、事業計画書には事業の経営状況を第三者がわかりやすく理解するために、以下のような項目の記載が必要になります。(詳細は後述します)
- 事業の概要
- マーケット分析
- 競合分析
- 財務計画
- リスク管理…etc
これにより、ステークホルダーは事業の将来性やリスクを理解しやすくなり、投資や協力の判断材料を得ることができます。
事業計画書は、企業のビジョンを具体的に示し、信頼性を高めるための重要なツールです。
事業計画書の目的については、この記事の監修者である上野光夫氏のYouTubeでも解説していますのでご参照ください。
事業計画書作成の必須ポイント:中学生でも理解できるように専門用語を使わない
事業計画書を作成する際に絶対にやってはいけないことは、業界用語を多用したり、専門用語をならべることです。
事業計画書を見せる関係者は誰なのか、業界のことを何も知らない融資担当者や投資家でも迷わず理解できる内容になっているかを作成する際には注意してください。
中学生や高校生のお子様がいる方は試しに読ませてみて、わかりにくい説明箇所や理解できない部分はないか確認してみるのがオススメです。
事業計画書は事業の規模・資金調達手段・ステージによって書き方が異なる:スタートアップとスモールビジネスは別物
スタートアップの事業計画書は、スモールビジネスの起業家が創業融資を受けるために作る事業計画書とは明らかに異なります。
その差は相手が金融機関か、VC(ベンチャーキャピタル)または投資家かという違いから生じます。
とくに以下のポイントが重要です。
以下の記事でくわしく解説してありますのでご参照ください。
スタートアップの事業計画書の書き方―VCや投資家から資金調達する極意を解説 | 起業・会社設立ならドリームゲート
融資を前提とした事業計画の場合:日本公庫(日本政策金融公庫)の事業計画書のテンプレートを使う
日本公庫での創業融資を前提とした事業計画の場合、日本公庫(日本政策金融公庫)の専用のテンプレート(創業計画書)を使うことが必須になります。
以下は日本公庫の書式をダウンロードできるサイトです。
しかし、見ていただければわかると思いますが、これからはじめて事業計画書を作成する方にとって、日本公庫の書式でゼロから作成することは大変難しく感じるかもしれません。
そういった方には、以下のツールがオススメです。
質問に答えていくだけで迷わずかんたんに日本公庫の書式の創業計画書が作成でき、エクセルでダウンロードできるので、一度試してしてみてください。
- 累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
- 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる
- 12業種・4188社の経営者と比較し、あなたの事業計画の安全率を判定
事業計画書作成のポイントを動画で学ぶなら:オススメ動画
事業計画書作成のポイントを動画でサクッと学びたい方には、以下2つの動画がオススメです。
動画で概要を学んだ方は、試しにこちらの事業計画書作成ツールを確認しながら記事を読み進めてみてください。
- 累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
- 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる
- 12業種・4188社の経営者と比較し、あなたの事業計画の安全率を判定
事業計画書を用意することのメリット3選:事業計画書の良し悪しで経営者の実力が浮き彫りになる
事業計画書を用意することにはこれらのメリットがあります。
- 漠然としたイメージを明確にできる:潜在的リスク回避・支援者の理解促進
- 事業を導く手引書にできる:従業員との意思疎通・目的意識共有にも役立つ
- 補助金や融資などの資金調達に利用できる:急な資金繰りにもスムーズに対応できる
漠然としたイメージを明確にできる:潜在的リスク回避・支援者の理解促進
当然ですが、事業の計画を自分のなかでイメージしているだけでは、それを他人に伝えることはできません。
事業のイメージは事業計画書という形にすることで、関係者(ステークホルダー)の理解を得られるようになります。
また、自分でもはっきりと事業のイメージができていない場合には、その不足している箇所を補填したり、さらに明確にすることが大切です。(手順は後述します)
事業を導く手引書にできる:従業員との意思疎通・目的意識共有にも役立つ
事業計画書は、創業者が事業を進めていくための設計図や、これからすべきことを示したおおまかな手引書としての役割も果たします。
人を雇っている場合には、事業をおこなう目的意識の共有や、マニュアルの一部として従業員との意思疎通にも役立つでしょう。
また、あらかじめ複数パターンの計画を作っていれば、想定外のトラブルが生じた際も、行き当たりばったりとなって悩むことが少なくなり、事業の工程を正確かつスムーズにすすめることができるようになります。
融資や補助金などの資金調達に利用できる:急な資金繰りにもスムーズに対応できる
前述したとおり、事業計画書の役割として重要なものに、「融資や補助金などの資金調達に利用できる」ということがあります。
融資や補助金などの申請では、必ず事業計画書の作成が求められ、その内容により調達の可否や金額が決まります。
事業計画書の出来・不出来はその後の経営を大きく左右することとなるでしょう。
創業時にまとまった資金の準備が必要となるのはもちろん、事業をおこなう上でも急な資金繰りが必要になるといったことはあります。
いざというときに後悔しないように、事業計画書は前もってしっかりと作成しておきましょう。
事業計画書を作成するときに必ず遵守すべきポイント4選
事業計画書を作成するときには、必ず以下のポイントを遵守するようにしてください。
- 第三者が客観的に判断できるように作成する:数字・根拠・エビデンスが重要
- 専門知識ゼロの融資担当者(銀行や投資家含む)でもすんなり理解できるように作成する:業界用語の多用はNG
- いったん完成したら第三者や専門家などに必ずチェックしてもらう:中小企業診断士や業界特化のコンサルタントがオススメ
- 金融機関向けなら財務計画を明確にする:審査落ちしないために重要
第三者が客観的に判断できるように作成する:数字・根拠・エビデンスが重要
事業計画書の内容は、できるだけ具体的かつ整合性と根拠をもって作成するようにしましょう。
以下の3項目は第三者から評価される上で非常に重要です。
- 数字
- 根拠
- エビデンス
たとえば、月の売上げの見込みを100万円とした場合、これらについて記載するようにします。
- なぜ100万円になるのか?
- どうやって、それを実現するのか?
- それが可能と思う根拠は何なのか?
居酒屋の例
販売目標 | 客単価3,500円×客16人×営業日25日=1,400,000円/月 ※月400人集客 |
集客目標 | チラシ集客 340人/月 ネット集客 60人/月 |
集客方法 | ・店舗販売分については店舗周辺において30,000枚/月のチラシを配布(月340人が来店) ・ネットについては、PPC広告を出稿(1日当たり50クリックを目標) ・その他、飲食店集客サイトの広告を利用(月50人の集客を目標) |
以下の資料から考え方を参考にしてみてください。
専門知識ゼロの融資担当者(銀行や投資家含む)でもすんなり理解できるように作成する:業界用語の多用はNG
重要なので繰り返しますが、事業計画書は、業界知識ゼロの融資担当者が読んでもスムーズに理解できるように作成するようにしましょう。
業界用語の多用は絶対にNGです。
はじめて計画を見る人でも理解できるように、専門的な用語やわかりにくい内容については以下の配慮を大切にしてください。
- 補足を入れる
- 図を入れる
- グラフを使う
また、内容のポイントがすぐにわかるように、できるだけ結論から書くということも重要です。
その際には、PREP法(結論-理由-事例-再結論)を取り入れるなど、書き方についても工夫するようにしましょう。
自分で文章を作成するのが困難な方はChatGPTなどのAIツールを上手く活用してみるのもオススメです。
くわしくは以下の記事で解説してありますのでご参照ください。
ChatGPTを活用したビジネスアイデア10選:知的労働の産業革命 | 起業・会社設立ならドリームゲート
いったん完成したら第三者や専門家などに必ずチェックしてもらう:中小企業診断士や業界特化のコンサルタントがオススメ
事業計画書が完成したら「数日おいてから見直す」、「そのうえで専門家などに見てもらう」ようにしてください。
しっかり書けたつもりでも、ほとんどの場合でどこかにモレや整合性のない箇所などが生じているものです。
書いたばかりではなかなか気づかないことが多いため、数日後に冷静になってから見直すようにしてみてください。
自己チェックができたら専門家(中小企業診断士・コンサルタント・経験豊富な経営者など)に確認してもらってください。
専門家に確認してもらうメリット
- 自分の考えに間違いがないかを確認してもらえる
- まったく気がつかなかった視点からのアドバイスをもらえる
- 融資審査に通りやすいように添削してもらえる
- 事業に役立つ人脈を紹介してもらえる可能性がある…etc
無料で相談対応してもらえる商工会議所もありますので、一度確認してみてください。
※ドリームゲートなら専門家への無料メール相談も可能ですので気兼ねなくご相談ください。
金融機関向けなら財務計画を明確にする:審査落ちしないために重要
金融機関向けに事業計画書を作成する場合には、ちょっとしたテクニックが必要になります。
金融機関に提出する事業計画書のポイント
- ①事業の実現性の高さをきちんと説明できるようにしておくこと
- ②売上利益計画、資金繰り計画は正しく保守的に立てておくこと
- ③何のために借りたお金を使うのか、その資金使途が明確であること
- ④返済予定額を十分超えるだけのキャッシュフローを有していること
くわしくは以下の記事で解説してありますのでご参照ください。
金融機関向けに事業計画書をアレンジするには | 起業・会社設立ならドリームゲート
事業計画書を悩まずスムーズに作成するためのとっておきの裏ワザ・秘訣:事前準備の9ステップ(6W2Hをアウトプット)
事業計画書を悩まずスムーズに作成するためには、以下の手順で進めるのがオススメです。
- Why(なぜ、この事業をするのか?):事業の方向性・ミッションを明確化
- What(商品・サービスの具体的な内容は?):顧客目線を意識
- Where Whom(想定する市場は?顧客は?):ターゲットを見据えたプランが肝
- How(どのような特徴で、どのようなノウハウを活かすのか?):新規性や利便性を確認
- When(どのようなタイミングでおこなうのか?):商品ライフサイクルを確認
- Who(誰がやるのか?):適所適材が大切
- How much(売上高や利益の目標は?):キャッシュフローのシミュレーションが重要
- 7項目をマインドマップに整理してフレームワークで深堀りする:MECE視点で思考の抜け漏れを徹底的に潰す
- 一通りできたら一度睡眠を十分にとって寝ている間に情報を脳に整理させる:睡眠は最強の問題解決策
事業計画書を作成するときには、いきなり書き出すのではなく、先にその事業における「6W2H」を考えたうえで作成すると、まとまりがあり整合性のとれた計画を作ることができます。
Why(なぜ、この事業をするのか?):事業の方向性・ミッションを明確化
「なぜ、この事業をする気になったのか?」というこれからおこなう事業の動機を整理して、事業の方向性やミッションを明確化します。
これを明文化しておくことで、事業の方向性やするべきことの優先順位を明確にできるだけでなく、今後の事業における精神的な励みや道しるべとなります。
単に「儲かりそうだから」といった金銭目的だけでなく、その事業がどのように社会に貢献できるかといった視点や、どのような生きがいを持てるのかについてもあわせて考えるとより内容が深まり効果的です。
What(商品・サービスの具体的な内容は?):顧客目線を意識
顧客に対して、どのような商品やサービスを提供しようとしているのかを考えます。
自分の考えだけでなく、顧客目線で見た利便性や使い勝手などを把握するためにアンケートを取る、他社製品と比較するなどの工夫が求められます。
アンケートはクラウドソーシングサービスを活用すると低価格で作成(アンケート回答者を募集する)することも可能です。
Where Whom(想定する市場は?顧客は?):ターゲットを見据えたプランが肝
事業をする上で対象とするターゲットや市場は具体的であればあるほどビジネスプランが際立ったものとなります。
これが定まっていないと商品やサービスの内容もぼんやりしたものとなってしまい、誰にも強く訴求できないものとなってしまいます。
しっかりターゲットを見据えたプランを考えるようにしましょう。
なお、作成したプランの壁打ち相手にはGoogle AI StudioなどのAIツールを活用してみるのもオススメです。
How(どのような特徴で、どのようなノウハウを活かすのか?):新規性や利便性を確認
競合に打ち勝つには、商品・サービスにこれまでになかった新規性や利便性があることが重要になります。
自身の持つノウハウ・スキル・人脈・経験などをもとに、以下を書き出してみてください。
- 競合の状況は?
- 商品のコンセプトは?
- 自分の商品やサービスに独自のどのような魅力を加えられる?
- どのような方向で商品化する?(OEM・自社開発・フランチャイズ…etc)
- 値段はどうする?
- 海外市場に類似商品はある?(例:アメリカから逆輸入できる?)…etc
When(どのようなタイミングでおこなうのか?):商品ライフサイクルを確認
事業をはじめるときには、創業前や創業直後といったさまざまな段階やタイミングで資金や人が必要となるため、あらかじめ計画のなかでそれを把握しておく必要があります。
必要となる設備投資などは商品ライフサイクルによっても変わってきます。
適切なタイミングを逃したり間違えると資金調達ができなくなったり予定時期に事業を開始することができなくなるため、行動だけでなく金額まで明確にしたスケジュールを作っておくことが大切です。
なお、商品ライフサイクルについての考え方の理解には以下の資料がオススメです。
Who(誰がやるのか?):適所適材が大切
事業を運営するなかでは役員や従業員などの協力が非常に重要となります。
役割分担や人の配置などは型にはまったものではなく、じっさいの事業のオペレーションにあわせて決定する必要があります。
そのためにはこれらの協力者の経歴やスキルなどを十分に把握し、適所適材となるような配置やその役割と責任についても明確にしておきましょう。
How much(売上高や利益の目標は?):キャッシュフローのシミュレーションが重要
計画の段階で以下をシミュレーションしておくことは、事業の成功に関係するだけでなく資金調達額を決定するうえでも重要な要素となります。
- この事業にどの程度の経費がかかるのか?
- 自己資金はいくら用意できるのか?
- 借入れはどの程度必要なのか?
事業計画書においては経費をできるだけ詳細に見積もり、これらの金額を算定しておかないと資金調達の失敗や事業の途中での資金不足(キャッシュフローがマイナス)を招くこととなります。
キャッシュフローについては以下の記事をご参照ください。
今さら聞けない「財務三表」とは? 図解で分かりやすく説明 | 起業・会社設立ならドリームゲート
7項目をマインドマップに整理してフレームワークで深堀りする:MECE視点で思考の抜け漏れを徹底的に潰す
ここまでの作業が完了したら、書き出したアイディアをマインドマップなどに転記して、フレームワークを活用してブラッシュアップするのがオススメです。
フレームワークを使いMECE(漏れ無く、ダブりなく)の視点で整理することで、より魅力的な事業計画書が作成できるようになります。
アイディアの整理にオススメの12個のフレームワークを、以下の記事で紹介していますのでぜひご活用ください。
一通りできたら一度睡眠を十分にとって寝ている間に情報を脳に整理させる:睡眠は最強の問題解決策
上記8ステップが完了したら、充分な睡眠をとってから見直すのがオススメです。
睡眠中に脳内で情報が自動で整理され、起床後に新たな気づきやより改善できそうなポイントなどのアイディアがひらめきやすくなります。
時間に余裕がある場合には2〜3日ほど充分な休息をとってから見直すとよいでしょう。
事業計画書に記載必須の12項目:事前準備さえしっかりやっていれば作成は簡単だから安心して
事業計画書のフォーマットは自由ですが、次に挙げる12項目をおさえておくと読み手に計画が伝わりやすく整理できます。
事業の背景と目的
事業の背景と目的については、以下の観点を重点的に書くと、「この商品・サービスはたしかに必要とされるものだ」と見た人の心を動かしやすくなります。
- その事業を通じてどのように社会への貢献ができるか
- どのような社会の「痛み」を解決できるか
先述の6W2Hでいう「Why」の部分です。
自分の夢を中心にした熱い想いを書くより、社会背景を中心にした記載のほうがオススメといえます。
創業の動機についても下記の記事を参考に記載するとよいでしょう。
代表者経歴・会社概要・連絡先
代表者経歴・会社概要・連絡先は、事実をそのまま記載しますが、経歴を書くときには何をしたかを書くだけでなく、その経験を通じて、今後におこなう事業にどう生かせるかを含めて書くことをおすすめします。
例
〇年〇月~〇年〇月
日本料理〇〇にて日本部門調理を担当。この経験を通じて、食材の目利きや魚のさばき方、煮物、焼き物といった日本料理に欠かせない一通りの知識を習得するとともに、複数の仕入先との関係を作ることができました。
以下の記事も参考にしてください。
日本政策金融公庫の創業計画書【経営者の略歴等】の書き方と記入例
事業の内容
事業内容については、単に飲食店の経営や商品の販売などとするのではなく、以下のポイントを具体的に記載することを心掛けてください。
- 具体的に何を
- どのような人に
- どのように販売・提供する仕事なのか
さらに以下のように工夫すると、内容をよりわかりやすく伝えることができるでしょう。
- 取り扱う商品の数やサービスの具体的な内容
- 内装のラフ図
- メニューなどを資料として添える
市場環境
市場環境については、公的なデータなどがあればできるだけそれを使うようにしますが、そのようなものがない場合には、自らデータを収集して資料を作るようにしましょう。
たとえば、店舗付近の競合店にじっさいに行ってみる、そこで商品を購入してみるといったことから、より深い部分での比較や自分との差異に気づけるだけでなく審査の際にも高い評価を得られやすくなります。
競合優位性
自社の強みや弱みを他者と比較してできるだけ客観的に分析します。
とくに強みについては、他でもよくあるようなものばかりではなく、オリジナルとなるようなものを一つでも見つけておくことが重要です。
なお、飲食店のように立地によって集客が大きく左右される業種の場合には、なぜその立地を選んだのかについても説明できることが必要となります。
分析が苦手な方は前述したAIツールなどにデータを読み込ませて、分析の補助をさせてみるのもオススメです。(YouTubeに各種AIツールを活用した分析方法の解説動画などが多数ありますので探してみてください)
ChatGPTを活用したビジネスアイデア10選:知的労働の産業革命 | 起業・会社設立ならドリームゲート
※ドリームゲートなら専門家への無料メール相談も可能ですので気兼ねなくご相談ください。
ビジネスモデルの検証
ここまで説明してきたものが絵に描いた餅ではないことを証明します。
- ビジネスモデル
- 実現可能性
- 経営プラン
上記3項目に分けて説明すると伝わりやすいです。
マーケティング計画
ここでは具体的にどのように集客するのかを、その「方法」や「手順」、「見込まれる効果」を含めて記載します。
売上の数字だけを記載した計画は信ぴょう性がないものとして低い評価となるため、必ずその根拠についても記載しましょう。
前述したように目標額やその内訳、それを達成するための手段に分けて記載すると説得力のある内容となりやすくなります。
事業目標
たとえば補助金申請の場合、以下のように具体的な目標を定めないといけません。
- 〇年以内に〇%の売上増が見込まれる
- 付加価値額が〇%増える
売上や人員などの事業規模の目標を具体的に示し、社会的にも意義があることをここで確認します。
収支計画
収支計画は、3ヶ月分や6ヶ月分などをまとめて記載しないで、できるだけ各月ごとのものを作成するようにします。
- 売上に加えて見込まれる顧客数
- 平均単価
- 月間売上
- 必要経費
- 税金
上記などを分析し、最終的にどれくらい利益が出るかといった計画表を最低でも3年分はつくりましょう。
こうすることにより、月ごとの数字の流れや関係が明確になり、売上げや利益の推移なども一目でわかるようになります。
収支計画書については以下の記事も参考にしてください。
収支計画書の作り方を分かりやすく解説【無料ダウンロードあり】
資金計画
金融機関では融資の返済ができるかどうかをキャッシュベースで確認します。
月末時点で計算上の利益は出ているのに現金が足りずに支払いができない(黒字倒産)ということにならないよう、資金計画も明確にしてください。
想定リスクと対応策
当然ですが、リスクのない事業はありません。
また数年経営していくと、起業当初には考えもしなかった事態に陥ることもあるでしょう。
そのため、リスクを想定していないと「計画が甘い」と思われてしまいます。
想定されるリスクとその対応策を明確にしておくことで、いざというときに助けになるはずです。
今後のスケジュール
事業開始まで〜開始後しばらくの期間のスケジュールも立てておきましょう。
- 必要となる設備の調達
- 準備や人員計画
- マーケティング計画
上記もここでタイムラインにのせて再度説明します。
エクセルなどを使って、縦軸に行動予定を、横軸に期間を記入した表にすると、担当者にも理解しやすくなります。
- 累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
- 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる
- 12業種・4188社の経営者と比較し、あなたの事業計画の安全率を判定
事業計画書が完成したら確認すべきチェックリスト:ブックマーク推奨
- 事業計画書の抜け漏れチェックリスト:印刷して活用してください!
- 事業計画書完成後の要振り返りポイント
事業計画書の抜け漏れチェックリスト:印刷して活用してください!
事業計画書が作成できたら以下のチェックリストを使って、必要事項に抜け漏れがないかチェックしてみてください。
チェックリスト | ||
企業概要 | 商号 | |
事務所の住所 | ||
連絡先 | ||
代表者 | ||
株主構成 | ||
主要取引先 | ||
主要事業 | ||
従業員数 | ||
事業概要 | 事業の全体像 | |
市場での位置づけ | ||
提供する商品やサービス | ||
提供方法 | ||
事業コンセプト | 事業の目的 | |
事業の理念 | ||
社会貢献 | ||
顧客への提供価値 | ||
市場調査 | 市場規模 | |
競合他社 | ||
顧客のニーズ | ||
顧客の要望 | ||
自社の強みと弱み | 独自の特徴 | |
課題 | ||
改善点 | ||
ビジネス戦略 | 売上目標 | |
販路戦略 | ||
マーケティング戦略 | ||
人員計画 | 従業員の配置 | |
役職 | ||
役割 | ||
財務計画 | 収益見込み | |
費用予算 | ||
利益目標 | ||
シミュレーション |
※こちらからPDFで印刷できます。
事業計画書完成後の要振り返りポイント
事業計画書の完成後は以下のポイントを満たしているか確認してみてください。
根拠のある事業計画書作成に必要な準備
【記入例あり】わかりやすい事業計画書の書き方とは? サンプルを参考に解説
事業計画書サンプル&解説集:テンプレートとしての参考にオススメ
ドリームゲートで独自にインタビューをした、じっさいの起業家の事業計画書のサンプルと、解説集をご紹介します。
- 自己資金300万円でシステム開発・販売の事業を興した株式会社AnnchorZの事業計画とは
- お菓子の販売とお菓子教室を横浜で開業した松本美佐さんの事業計画
- 健康食品小売業の事業計画書実例
- 住宅リフォーム業の事業計画書実例
- その他「資金調達成功の『事業計画書』11業種12社」
自己資金300万円でシステム開発・販売の事業を興した株式会社AnnchorZの事業計画とは
日時・場所の情報をテキストから解析することであらゆるコミュニケーションと予定管理をプラットフォーム化するサービス「Promise Mail」の開発・販売をしている株式会社AnnchorZの創業者、徳山 真旭氏。
「まったく新しい価値を提案し、世界のインフラを築くことが目標」と語る徳山氏が開業時の考えていた事業計画の内容と、起業後にはじっさいどうだったのか、インタビューで明かしてもらいました。
独自の構文解析技術によってスケジュール管理やコミュニケーションを一変させるアプリで開業した徳山 真旭さんの事業計画。
お菓子の販売とお菓子教室を横浜で開業した松本美佐さんの事業計画
開業資金600万円(自己資金300万、日本公庫からの融資300万円)でお菓子の製造・販売と教室の事業でスタートした松本美佐さん。
1期目の売上は目標の7割程度になるものの、教室ビジネスのほうが順調に伸び、4期目から販売はやめ、教室に専念することに。
開業時の事業計画と、健全な経営を実現して生き残るためのポイントについてインタビューした記事です。
お菓子の販売とお菓子教室を横浜で開業した松本美佐さんの事業計画。
健康食品小売業の事業計画書実例
「みんなが手に取れる価格で本物の酵素を届ける」
消費者が手の届きやすい価格で販売できるまでのコストダウンに成功。
活きた酵素で食べ物を分解し正しく排泄しダイエット、および腸内環境を健やかに保つ商品を販売する事業計画です。
こちらの計画書で信用金庫から750万円の融資を成功させました。
同業他社の調査がよくされており、競合優位性を可視化した表がとても参考になります。
住宅リフォーム業の事業計画書実例
リフォーム業界は成長傾向。地元を中心に一生付き合っていけるようなリフォーム会社を作りたい。
住宅リフォームを通じ生活の土台である「住まいの安心」を提供し、「笑顔ある生活」を提供するというコンセプトのもと、数値計画を練った事業計画書です。
こちらの計画書で日本政策金融公庫から600万円の融資を成功させました。
ミッションとビジョンが明文化されており、6W2Hがしっかり考え込まれています。
その他「資金調達成功の『事業計画書』11業種12社」
「資金調達成功の『事業計画書』11業種12社」にて無料でダウンロード可能です。
「事業計画書」に関連してよくある質問・Q&A
- 事業計画書を簡単に作成できるオススメの無料アプリを教えて下さい。
- 個人事業主が年商1,000万円のビジネスをつくる考え方や簡単にできるコツを教えて下さい。
- 事業計画書のpdfやエクセルがほしいです。
- 開業・起業してみたいのですがアイディアがなくて悩んでいます。考え方を教えて下さい。
- 事業計画書は英語でなんといいますか? 英語版のテンプレートはありますか?
- 事業計画書は何枚くらいが適切ですか?
- 資金計画は何年分シミュレーションしておくとよいですか?
- VCや投資家から投資を受けたいのだけれど、事業計画書は必要ですか?
- 起業後の確定申告や節税について教えて下さい。
- 起業・開業・会社設立のやり方を教えて下さい。
- 起業する際のホームページ(Webページ)の作り方を教えて下さい。
- 起業の練習でとりあえずリスクの低そうなネットショップをやってみようと思います。やり方を教えて下さい。
- アラフォーですが、起業を考えています。オススメの方法を教えて下さい。
- 海外起業についてのオススメの資料はありますか?
- ChatGPTでも事業計画書は作成できますか?
- Webライター向けの事業計画書の作り方を教えて下さい。
- 女性でも起業できますか? 女性起業家のインタビューや事例があれば教えて下さい。
- 新規事業の計画書がうまく書けないときの克服方法を教えて下さい。
- 創業計画書と事業計画書は違いますか? 創業計画書の書き方も知りたいです。
以下、それぞれ解説します。
事業計画書を簡単に作成できるオススメの無料アプリを教えて下さい。
以下のアプリがオススメです。
くわしくは以下の記事をご参照ください。
【無料】おすすめ事業計画書・創業計画書アプリ・ツール4選を比較!
個人事業主が年商1,000万円のビジネスをつくる考え方や簡単にできるコツを教えて下さい。
以下の記事で事例を交えて解説していますのでご参照ください。
フリーランスが顧客数・客単価をのばして年商1000万円を達成する、たった一つのアイデア転換 | 起業・会社設立ならドリームゲート
事業計画書のpdfやエクセルがほしいです。
こちらからダウンロードしてお使いください。
開業・起業してみたいのですがアイディアがなくて悩んでいます。考え方を教えて下さい。
オススメの方法を以下に紹介します。
アイデアを出すための発想方法
2024年版・アイデアの例
0円で起業!お金がかからないアイデアの例
以下の記事を参考にしてみてください。
起業したいけどアイデアがない!0円起業も可能なアイデアの見つけ方 | 起業・会社設立ならドリームゲート
事業計画書は英語でなんといいますか? 英語版のテンプレートはありますか?
英語では「business plan」といいます。
「business plan template」で検索してみてください。
事業計画書は何枚くらいが適切ですか?
まずは1枚でOKです。
事業計画書を1枚にまとめるためのポイント
くわしくは以下の記事をご参照ください。
事業計画書は1枚のテンプレートから~融資成功したサンプルつき | 起業・会社設立ならドリームゲート
なお、本格的に学びたい方には本記事の監修者である上野氏執筆の以下の書籍がオススメです。
資金計画は何年分シミュレーションしておくとよいですか?
収支予測や資金繰り計画は、3年〜5年分くらいは要求されます。
返済計画にもよると思うので、くわしくは融資申し込みの際に担当者に確認するとよいでしょう。
VCや投資家から投資を受けたいのだけれど、事業計画書は必要ですか?
VCや投資家から投資を受けるスタートアップの場合も、事業計画書は必要です。
ただし、彼らが求めるのはビジネスの成長性なので、創業融資を受ける事業計画書とはちがうアレンジを加える必要があります。
こちらのページを参考にしてください。
スタートアップの事業計画書の書き方―VCや投資家から資金調達する極意を解説 | 起業・会社設立ならドリームゲート
起業後の確定申告や節税について教えて下さい。
起業して個人事業主になった方の確定申告
法人化した方の確定申告
くわしくは以下の記事をご参照ください。
起業した年の確定申告でできる節税対策は?個人事業主と法人で徹底解説 | 起業・会社設立ならドリームゲート
起業・開業・会社設立のやり方を教えて下さい。
以下をご確認ください。
会社設立・会社経営お役立ちマニュアルプレゼント | 起業・独立ならドリームゲート
起業する際のホームページ(Webページ)の作り方を教えて下さい。
以下の記事でくわしく解説してありますのでご参照ください。
起業時のホームページに必要な2つの要素とよくある5つの失敗例 | 起業・会社設立ならドリームゲート
起業の練習でとりあえずリスクの低そうなネットショップをやってみようと思います。やり方を教えて下さい。
以下の記事でくわしく解説してありますのでご参照ください。
資金ゼロ・知識ゼロから始める、ネットショップの作り方 | 起業・会社設立ならドリームゲート
アラフォーですが、起業を考えています。オススメの方法を教えて下さい。
以下の記事でくわしく解説してありますのでご参照ください。
起業の失敗をなくして月35万を実現するアラフォー起業のコツ ~起業家がハマる3大勘違い~ | 起業・会社設立ならドリームゲート
海外起業についてのオススメの資料はありますか?
海外起業に関連したコラムの一覧になります。
ChatGPTでも事業計画書は作成できますか?
以下の記事でくわしく解説してありますのでご参照ください。
事業計画書をChatGPTでつくってみた【例文あり】 | 起業・会社設立ならドリームゲート
Webライター向けの事業計画書の作り方を教えて下さい。
以下の記事でくわしく解説してありますのでご参照ください。
【無料作成ツール】ライターで資金調達できる事業計画書のつくり方 | 起業・会社設立ならドリームゲート
女性でも起業できますか? 女性起業家のインタビューや事例があれば教えて下さい。
女性でも起業は可能です!
以下の記事を参考にしてみてください。
女性がひとりで開業・独立できる仕事5選と成功のコツ | 起業・会社設立ならドリームゲート
第126回
ネットイヤーグループ株式会社 代表取締役社長兼CEO 石黒不二代
新規事業の計画書がうまく書けないときの克服方法を教えて下さい。
以下の方法がオススメです。
- ①経験がないならテンプレート・フォーマットを活用
- ②分かりやすく整理できないときはフレームワークを使う
- ③数字の根拠を示せないときは競合や国の調査を調べる
- ④事業計画書の必要性が感じられないときはメリットを再確認
- ⑤イメージがわかないときは成功した事業計画書を参考にする
くわしくは以下の記事をご参照ください。
新規事業の事業計画書がうまく書けないときの克服方法5つ|協力者を集めるコツも | 起業・会社設立ならドリームゲート
創業計画書と事業計画書は違いますか? 創業計画書の書き方も知りたいです。
「創業計画書」も事業計画書のひとつの種類です。
これから創業する人が作成する事業計画書のことを創業計画書といいます。
創業計画書の代表的なものに日本政策金融公庫が創業融資の際に提出を求めるフォーマットがあります。
くわしくは以下の記事をご参照ください。
創業計画書と事業計画書の違いとは?ポイントをおさえた計画書の作り方 | 事業計画書のつくりかた
まとめ
本記事では以下について解説しました。
- 事業計画書とは? これから初めて作成する経営者・個人事業主(スモールビジネス含む)が絶対に知っておくべき基礎知識6選
- 事業計画書を用意することのメリット3選:事業計画書の良し悪しで経営者の実力が浮き彫りになる
- 事業計画書を作成するときに必ず遵守すべきポイント4選
- 事業計画書を悩まずスムーズに作成するためのとっておきの裏ワザ・秘訣:事前準備の9ステップ(6W2Hをアウトプット)
- 事業計画書に記載必須の12項目:事前準備さえしっかりやっていれば作成は簡単だから安心して
- 事業計画書が完成したら確認すべきチェックリスト:ブックマーク推奨
- 事業計画書サンプル&解説集:テンプレートとしての参考にオススメ
- 「事業計画書」に関連してよくある質問・Q&A
まだ事業計画書作成ツールを試していない方は、ぜひこの機会に無料でお試しください。
- 累計8万人が利用!質問に答えるだけで「事業計画書・数値計画書」が完成
- 日本政策金融公庫の創業計画書も作成でき、融資申請に利用できる
- 12業種・4188社の経営者と比較し、あなたの事業計画の安全率を判定
元日本政策金融公庫の融資課長として5000名以上の起業家を支援した上野アドバイザー。現在は、資金調達の専門家として活躍されております。融資を検討されている方はぜひご相談ください。
著書「事業計画書は1枚にまとめなさい」「起業は1冊のノートから始めなさい」など。
プロフィールを見る>>