決算・確定申告

免税事業者の税の扱い方について

QUESTION 新規に個人事業を始める場合は免税事業者だと思いますが、売上時に消費税を請求して問題ないでしょうか? また、請求して受けた消費税は期末に売上に振り返るのでしょうか。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 結論からいいますと、免税事業者が消費税を請求することは、何ら問題ありません。 免税事業者なのに消費税請求 続きを読む…

電車代の使用記録について

QUESTION 電車代の使用記録についてお教えてください。 私は電車に乗るときは、必ずプリペード式のカードを購入しております。ご存じのとおり乗車日、乗車区間、料金などの記録が印字されます。 このカードを保存しておけば、電車代の使用については、税務調査時の証拠書類とならないのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 電車代 続きを読む…

設立前の活動経費の取り扱いについて

QUESTION この度初めての年度末を迎えるLLPを運営しています。私たちは組合設立よりも前に活動はしておりまして、今回はその設立前におこなった組合関連の活動にかかる経費の取り扱いについてお伺いしたく存じます。 これらは発生年月日を正しく記入してしまうと組合設立前の時点で発生した経費となってしまうので、組合の経理に含められないのではないかという懸念があります。しかしながら、組合として行っているプロジェクトにかかった費用であることは間違いないので、組合経理には含めたい費用です。このような 続きを読む…

創立費の償却について

QUESTION 赤字なので開業費は利益がでてから償却にしようと思います。創立費は1期目から5年の償却で行ってもよろしいのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 創立費も開業費と同じ取り扱いです。創立費も開業費と同じく1期目が赤字でしたら、償却費を計上しなくても大丈夫です。 続きを読む…

売上が立っていない時の源泉徴収

QUESTION たとえば、個人で株式会社を設立した場合、創業時はお金がありませんから売り上げがたつまで給与が支払えません。そのような場合、源泉徴収等はどの様に行えばよろしいのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 給料につきましては実際に支払ったときに源泉徴収をすればよいことになっていますが、実務上は源泉徴収後の手取額 続きを読む…

法人を設立した際の個人事業廃業のメリットについて教えて下さい

QUESTION 個人事業を法人成りする方も多いかと思いますが、個人事業の場合、青色申告によって控除を個人が受けることができるはずです。これを考えると法人を設立したあとも個人事業を廃業せずに何らかの形で続行することで青色申告控除のメリットを引き続き受けることができるのではないかと考えております。 これを相殺するほどの法人成りをする際の個人事業廃業のメリットがあるようでしたらお教え願えれば助かります。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れま 続きを読む…

週末起業を会社にばれないようにするには?

QUESTION 副業に関しての質問です。平日は株式会社で勤務し、週末は個人事業で開業しました。週末起業と呼ばれるものです。そこで、会社の方を特別徴収にしているのですが、個人事業の方を確定申告の際に、普通徴収にしておけば、基本的に会社には副業をしていることがバレないとお聞きしました。これで、間違いないでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> 続きを読む…

LLPでの収益分配に関して

QUESTION LLPの設立後、「給与支払事務所等の開設届出書」の届けを出さない場合、LLPで出た収益の分配は、不定期に行うことはできないのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER LLPの損益分配は給与ではありませんので、きちんと決算を行った上でないと分配できないと思います。 また、分配にあたっては純資産の制限など 続きを読む…

LLPで、毎月利益は配分できますか?

QUESTION 現在それぞれに個人事業を営んでいる二人でLLPの設立を考えていますが、可能であれば毎月利益の配分をしたいと考えています。 LLPの契約書にこの旨を記載する事で、このような事が可能になりますでしょうか? それとも、年1回(事業年度末)しか出来ないのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 結論から申し上げ 続きを読む…