経費・経理処理

講師の報酬の内訳は明らかにした方がいいですか?

QUESTION 講師への報酬は、なぜその金額になったのかという、内訳みたいなものがあったほうがいいのでしょうか
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 必要です。講師は本来もらえる金額から、源泉を引かれるわけですから、その内訳を明らかにする必要があります。 例えば、かかった金額を1日〜月末に預かった源泉税を翌月の10日までに税務 続きを読む…

役員として、従業員として二重で賃金を受け取ることができますか?

QUESTION FCのパソコン教室で創業しようとしております。 その際、自分も代表取締役でありながら、一講師としても働くことになります。このような状況では、 ・社員又はパートやアルバイトとして賃金を受け取る ・役員としての報酬を受け取る というような二重で収入を得るということは、経理上可能なのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> 続きを読む…

法人と個人事業の両方を経営する場合の税金

QUESTION いくつかの業種を経営するにあたり、法人と個人事業の両方を代表として経営することになる場合、税金はどのようになりますか?やはり、二重に払うことになる税金も発生してしまうのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 法人として行う事業については、 法人の所得(荒っぽい表現で言うと法人の儲け)に対して、 法人税 続きを読む…

源泉徴収票の期間について

QUESTION 業務請負で昨年の11月から仕事を受けました。源泉徴収票が送られてきましたが、11月に徴収分だけで、12月実施分(報酬は1月受取り)が入っていないというのは正しいのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 正しいです。お手元にある支払調書は、去年受け取った(相手方が支払った)報酬料金と源泉徴収税額の書類とな 続きを読む…

会社の資本金の使用について

QUESTION 私は役員2名のみの小さな有限会社を起ちあげたばかりですが、現時点では役員報酬・給与はありません。ただ、自分の生活費として時々給与的なものが必要な場合、会社の資本金から使っても良いのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 役員の報酬は、通常、定額での支払いがもとめられますので、その他に、臨時的に生活費を 続きを読む…

確定申告の際の12月分の計上について

QUESTION 個人の口座より経費として引き落としをされているもの(例えば高速代など)があります。個人のクレジットカードなどを利用した場合は通常の引き落とし日は利用した翌月および翌々月になりますので、現在は、利用した当月末に遡り一括経費計上しております。12月末で今年度の締めを行う場合12/31時点では 12月に経費計上しなければならない金額が確定しておりません。 しかし、確定申告の期間には12月に計上すべき金額が確定しておりますので、その額を反映して確定申告をすべきなのか未払い経費 続きを読む…

事業所得よりも給与所得の方が多い

QUESTION 事業所得よりも給与所得の方が多い状態で開業し、青色申告をすることは可能ですか? やはり100パーセント事業所得でなければ青色申告は無理でしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 個人事業の開業や青色申告には、収入金額や事業規模、兼業の有無などについて何も問われません。 そのため、取引が増えてきて、工房 続きを読む…

会社が倒産する場合、資本金は株主に返却しなければならないのでしょうか?

QUESTION 会社のオーナー自ら考案した(個人所有の)知的所有権を会社に譲渡せず貸付ける場合と、同上者自身が発案したものを会社のもの(法人所有物)として取り扱った場合とでは、税金面等で違いが出てきますか?

【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER:会社が倒産するときの財産の状況によって取り扱いが変わってきます。 ◆株主への返 続きを読む…

FX取引などの外貨は資産に分類されるのでしょうか?

QUESTION FX取引などの外貨は資産に分類されるのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 外貨は会計上資産に分類されます。外貨を現金で所持している場合には「現金」勘定で、預金で所持している場合には「外貨預金」勘定で処理してください。その際のレートは、外貨取得時のレートで換算し、決算において決算日のレートで再換算いた 続きを読む…