会社設立・法人登記
開業準備費の領収書の宛名について
QUESTION
開業準備費の領収書の宛名ですが、会社登記以前のものになりますので、宛名書きは、どのようにすればいいでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
会社は設立登記をしてはじめて成立します。したがって、設立日前の損益は、原則として設立前の組織体に属するものとされます。例えば個人事業として計算・申告するなど。
ただ 続きを読む…
一人会社の報酬算出方法について
QUESTION
まずは自分ひとりだけの会社として立ち上げたいと思っているのですが、その際、自分自身に支払える報酬は、どのように算出すればよいのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
すべて社長の報酬にまわすことができます。ただ、経費がかかると思いますので、収入から経費を引いた利益の部分を社長の報酬に回していただくのが良 続きを読む…
会社を起こした場合、どれくらいの費用がかかりますか?
QUESTION
現在のサラリーマンをしながら、自分の名で法人登記を考えています。
会社設立の経費は別として、会社を起こした場合、儲けがあろうとなかろうと、どのくらいの費用がかかりますか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
法人の代表者は役員報酬をもらい始めると社会保険の加入義務が発生します。しかし、報酬さえもらわなければ新し 続きを読む…
会社を登記しているだけで、何かコストは発生しますか?
QUESTION
起業予定です。当面は会社の収入はゼロに近く、赤字の状態が続くと予想していますが、会社を登記しているだけで、なんらかのコストが発生しますでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
会社が登記してあるだけで住民税が発生します。最低7万円です。なので、無理して会社を登記するよりも、まずは個人事業としてスタートして 続きを読む…
個人事業から株式会社へ移行するの際、どのような費用が必要ですか?
QUESTION
現在個人事業主から株式会社へ移行したいと思っております。ただ個人事業主として行ったことは、起業までの下調べ、準備が主で費用しか生まず、売り上げはたっておりません。
このような場合個人事業主としてかけた費用は、株式会社に移行する際どういった扱いになるのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
個人とし 続きを読む…
会社設立前の取引の振り込みについて
QUESTION
現在、定款作成等の会社の設立準備行為に入っていて、間もなく設立登記が完了する予定です。会社設立前に取引があり、それを設立後の会社の第1期目の損益にしたいと思っているのですが、まだ会社の口座を開設していません。 会社の口座を開設していない状態で請求することは可能でしょうか? またその場合、個人の口座に振り込んでもらってよろしいのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較 続きを読む…
開業届の送付について
QUESTION
開業届と青色申告承認申請書は、同封して送って問題ないのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
開業届けや青色申告承認申請書の提出は、郵送でもかまいません。 この場合、提出用の書類に加えて、事業主控として1部余分 に作成し(コピー可)および返信用封筒(ご自身の住所をあらかじめ記入し切手を貼り付けておくこ 続きを読む…