開業・会計Q&A
買掛金の処理法について
QUESTION
買い掛け金について質問します。
事務用消耗品を買っている店は、納品が月初めでも、請求書が月末にまとめてきます。 そういった場合は、買い掛け金で帳簿処理しなくてはならないのでしょうか?それとも請求書がきた段階で出金ということで良いのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
1.納品と請求および支払い 続きを読む…
開業費の償却方法について
QUESTION
開業費は繰延資産だそうですが、この償却は毎年定率法で行わなければいけないのでしょうか?
今年償却せずに来年一括償却は可能でしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
開業費の件ですが、
1.商法上5年以内に均等額以上の償却
2.税法上任意償却
となっています。法人の申告をする上では税法上の解釈でい 続きを読む…
まだ営業していない会社で他からの収入を給与所得として処理できますか?
QUESTION
起業してから、2ヵ月経ちましたが、許認可が必要な業種のため、まだ営業していません。
3カ月前まではパートをしており、そのパート収入と医療事務の収入の2箇所からの給与という形で、確定申告をしていました。今までは医療事務の収入のみです。
起業して、法人の社長となったのですが、医療事務の収入は会社の収入として、処理すればよいでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した 続きを読む…
領収証は切った日付で会計しなければならないのでしょうか?
QUESTION
領収証は切った日付で会計しなければならないのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
「出費の日」すなわち「領収証の日付」で帳簿上に計上をすべきです。
理由は、株式会社の会計帳簿を規定する、会社法432条1項において、会計帳簿を「適時に」「正確に」作成(=記帳;当職注釈)しなければいけないという条項に 続きを読む…
給与未払いの場合、社会保険に入る為にはどのように処理すればいいですか?
QUESTION
現在一人会社をやっております。給料は最低限(月83,000円)にしておりますが、会社の残金が少なくなり実際には支払っておりません。
以前、社会保険労務士の方にお伺いした時、社会保険に入る為には最低限(83,000円)の給料支払が必要とのことで、現在支払っていることにしておりますが、この場合の経理はいかがするのが良いでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位 続きを読む…
4年前に購入したパソコンの償却方法を教えて
QUESTION
私はウェブ制作業を営んでおり、法人化してから6期目ですが、それまで帳簿は専門家を入れずに、ずさんな管理をしていました。実は、4年前に購入したパソコンおよびソフトウェアの償却を全くしていなかったのです。
昨年から本格的に業務拡大を目指し、順調に売上も伸びているのですが、これ以上大きくする前に、ずさんな帳簿管理を改めたいと考えています。どうかアドバイス頂けましたら幸いです。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに 続きを読む…
社長から会社への貸付時に必要なものはなに手続きはなんですか?
QUESTION
キャッシュフロー上の問題で、短期的に運転資金が不足するため、社長個人から借り入れという形で解決したいと考えておりますが、そうした対応をした際に、経理上の証憑としては、借り入れ時、返済時、それぞれどのようなものを用意すればよいのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
社長個人から会社への貸付はよくある話で 続きを読む…
役員借入金の返済について
QUESTION
会社設立時に役員が拠出した役員借入金について、その役員が個人的にお金が必要になったため、借入金のごく一部を当該役員に返済したいのですが、それは可能でしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER:返済はいつでも可能です。
◆可能かどうか
返済はいつでも可能です。
返済時は、借り入れ 続きを読む…
役員に、住宅手当て、交通手当てなどを支給しても良い?
QUESTION
役員の報酬について質問です。
現在、役員は月給にしています。役員は、住宅手当て、交通手当てなどを支給してもいいのですか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER:住宅手当・交通手当(通勤手当)の支給は可能です
住宅手当・交通手当(通勤手当)の支給は可能です。
法人で「役員報酬規定」などを作成し、あらかじ 続きを読む…