開業・会計Q&A

ソフト作成費の計上について

QUESTION 介護サービスの事業を始めました。以前から使いやすい介護の専用ソフトを開発したいと考えており、独立時に親類のプログラマーに作ってもらいました。 まずは自分が使ってみて問題がなければ、来年の介護保険法の改正に合わせて、販売することも考えています。 とりあえずプログラマーには100万円を渡しました。決算書を出してみて利益が200万円以上出ていますが、現在手元にお金がありません。しかしプログラマーにはもっと料金を払いたいと考えています。 給料それとも外注費、もしくはソ 続きを読む…

借入残高の見直しで発生した差額の処理

QUESTION 創業しばらくして長期借入の融資を受けて返済中です。無利子で借り入れており、返済期限を何とか伸ばしてもらっていました。 最近になって事業が成長し始めてきたので、借入の見直しをしました。 借入残高850万円を、残高800万円にしてもらい、その代わり残高に年利5%をつけるという内容で新たに契約をしなおしました。 この差額50万円はどう処理したらよいでしょうか。 形式としては一旦850万円を返したものとして借入をゼロにするとした場合、貸し方借り方の項目をどうすればよいので 続きを読む…

賞味期限切れの商品の経理処理について

QUESTION ペットの美容やフード販売等の事業をしております。
仕入れた商品(ペットフード)が消費期限切れ等で、販売できなくなった場合(廃棄処理)にはどのような経理処理になりますでしょうか?

【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER:そのまま商品仕入高として売上原価に含めて構いません。 通常発生する程度の期限切 続きを読む…

経営者個人の現金を一時的に会社の資金として使うことができますか?

QUESTION まだ売上が少ないのですが、支払いが発生して、会社の資金が不足します。 資本金は300万円ですが、これには手をつけずにおきたいと思います。 この場合、経営者個人の現金を一時的に会社の資金にして使うことは出来ますか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 会社の資金がショートしてしまうため、経営者の個人資金を会社に 続きを読む…

オークションサイトでの物品販売の場合、領収書を書く日にちについて

QUESTION オークションサイトでの物品販売した際、領収書に書く日にちですが、どれを基準にしたらいいのでしょうか?オークションでの販売です。 1、オークションで売れた日 2、入金された日 3、発送した日
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 領収書の場合は2、入金された日です。領収書はお金の受領を証明する証憑として書くもの 続きを読む…

開業費の償却方法について

QUESTION 1期目、赤字です。開業費の償却ですが、1期目は全く行わず、2期目からこの費用を4等分して毎期償却するのでしょうか?最善の方法のアドバイズよろしくお願いします。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 1期目が赤字の場合結論から申し上げますと、1期目は開業費償却は行わず、利益が出た期にその利益分だけ償却するのが最善の方 続きを読む…

ウェブサイトを購入した際の会計処理

QUESTION 最近いくつかウェブサイトを購入しました。 ウェブサイトはソフトウェアとして5年60ヶ月での均等償却という形で 行われているのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 会計処理につきましては、購入されたウェブサイトによって異なってくると思います。 1.単なるHTMLや文章、画像等だけのサイトで、新 続きを読む…

他人名義のマンションを事業所として使用する場合、どうすればよい?

QUESTION 義父から居宅にしていないマンション(義父名義)を起業後の事務所として使用する予定です。 1.義父に家賃を支払い使用する 2.義父に家賃を支払わずに使用する 3.義父からの現物出資ととして使用する これらの場合、税法上での問題等がどのような形で発生するのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 続きを読む…

代金引換で販売した場合の領収書について

QUESTION 当店ではお支払方法として代金引換郵便を設けておりますが、当店よりご購入者様へ無事代金(郵便振替受払通知票)を受け取ったという報告をした方が良いのではないのかと考えております。 しかし、おそらく代金引換時にご購入者様へはお客様控えとして領収書となる書面が渡されていることと思います。このような場合、当店からの報告はどのような位置づけになるのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先 続きを読む…