開業・会計Q&A
法人口座ではなく個人口座を支払い先にしたい
QUESTION
現在、法人の銀行口座の審査中ですが、審査が厳しく、なかなか法人の銀行口座が作れません。
これについて3つ質問があります。
1.どうしても、法人の口座開設が売上発生時に間に合わない場合、 お客様からの入金先の口座は、私個人の銀行口座でもいいのでしょうか?
2.顧問契約で顧客と契約を結ぶ場合も、銀行口座ができる一ヶ月目だけ私個人の口座へ、2ヶ月目以降は法人の口座に入金してもらう方法でもいいのでしょうか?
続きを読む…
元金均等返済と元利均等返済の違いについて
QUESTION
融資を申し込もうと考えていますが、借入金返済方法として元金均等返済と元利均等返済とあると思いますが、それぞれどのような返済方法で、何を基準として選択すればよいでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
◆元金均等とは
一回毎の元金の支払額を一定にした返済方式。
毎月の支払額は初回が一番高く順次減っていく 続きを読む…
自己資金、借入資金の処理方法
QUESTION
開業費用に600万かかると想定し、自己資金が600万と借入資金300万とした場合、開業費用を自己資金で補い、借入の300万は運転資金に当てるとします。
その場合の300万円の処理方法は勘定科目も含めてどのように処理をすれば宜しいでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
事業を始める場合には、事業資金つま 続きを読む…
小切手を支払いに利用する場合
QUESTION
海外の取引先から小切手で支払いをいただきました。この小切手を別の業者への支払いに使用したいのですが、他の支払いに利用するためには(支払先に小切手を渡す)どうしたらよろしいのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
小切手には
1)持参人式小切手
特に当方の名前は書いてなく銀行に持って行った人に支払わ 続きを読む…
役員本人より運営資金の貸付は可能ですか
QUESTION
役員2人で法人設立後、役員本人より運営資金の貸付は可能ですか? その場合、損金扱いされますか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
役員より会社へ事業資金を貸し付けることは問題有りません。また、常識的な利息を徴収することも可能です(必須ではありません)。その場合、支払利息を損金に参入することはできます。
当然 続きを読む…
会社専用の口座は本当に必要でしょうか?
QUESTION
自分1人の個人事務所として会社を立ち上げました。
会社専用の口座は必要なのでしょうか?また、会社としての収入の場合その口座に必ず振り込んでもらわなければいけないのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
事業用の預金口座はぜひ作ってください。仕入、必要経費、家賃や売り上げ入金は事業用口座を使用すると、 続きを読む…
銀行からの融資の際に「団体信用生命保険」を勧められました
QUESTION
銀行に融資の相談をした際、「団体信用生命保険」なるものを勧められました。
任意加入とのことですが、この保険は皆さん入っていらっしゃるのでしょうか?
費用は融資金額によるとのことですが、経費として計上できるのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER:融資額が多ければ、万一の際のリスク管理として加入を 続きを読む…
個人事業口座とプライベートの口座が同じ場合
QUESTION
個人事業で開業しました。郵便口座をビジネス用に開きたいのですが、現状では一個人につき1口座しかひらけません。この場合、個人の出費と重なりますがどうしたらいいでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
個人事業用の口座とプライベートの口座が同じ場合ですが、このような場合は現金出納帳などで事業用の出納を明らかに 続きを読む…
個人名義と法人名義の口座を混同して使用することは出来ますか?
QUESTION
企業の運営上、銀行口座の使途について代表者個人名義と法人名義の口座を混同して使用することは出来ますか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER:法的には問題ありません
法的には問題はありません。 ただし、下記2点について注意する必要があります。
1)総勘定元帳には必ず取引を記載する。
続きを読む…