会計・税務
開業費の原価償却について
QUESTION
開業費の原価償却について教えてください。
開業費は繰延資産と聞いたのですが、この償却は毎年定率法で行わなければいけないのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
開業費は、
1.商法上 5年以内に均等額以上の償却
2.税法上 任意償却
となっています。
法人の申告をする上では税法上の解 続きを読む…
中古車の会計処理について
QUESTION
会社を設立する時に、自動車を現物出資いたします。50万円ほどの価値があると思っています。中古の車なのですが、会計処理はどうなるのでしょうか?また、耐用年数を調べるにはどうしたらいいでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
■現物出資について
本件はまず、「50万円」が適正かどうかを、 弁護士や税理士の証 続きを読む…
手形をもらった場合の処理
QUESTION
手形を受け取った場合の領収書の発行はどのような書式でよいのでしょうか?例えは゛、額面35万の場合、収入印紙はいくら貼るのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
手形を受け取った場合の領収証は通常の領収証と同様に受け取った手形の金額を記載し、領収内訳欄に手形である旨を記載すれば良いです。手形で受け取 続きを読む…
起業して3期目。繰越欠損金について
QUESTION
起業して3期目になる会社を運営しております。
初年度が150万円、二期目が14万円ほどの赤字だったのですが、三期目が100万円ほどの黒字となりました。
ちなみに青色申告をしております。
二期目の申告の際に繰越欠損金の欄には金額を記入せず申告したのですが、三期目の100万円を初年度の150万円の欠損金で相殺できるでしょうか?
あるいは二期目の14万円のみでしか相殺できないのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無 続きを読む…
役員報酬を毎月バラバラに払ってしまったのですが、そうした場合の損金算入について
QUESTION
役員報酬の損金算入について質問です。
現在決算の準備を進めているのですが、役員報酬が0円の月と、支払った月でバラバラになっております。
不定期で支払ってしまった役員報酬を、損金として扱うことは可能でしょうか?
また経理上は毎月定額で計上し、支払いのタイミングが遅れているという扱いも可能でしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩 続きを読む…
会計不備の修正方法、ミス防止の方法を教えてください。
QUESTION
印刷会社を経営しています。社員数名で営んでいます。
決算をしていたところ、前年度(すでに決算済み)の会計に不備があることが判明しました。
具体的には、銀行振り込みの実績と合わないもの(記入忘れ、金額が間違っている)などです。
決算済みですので、現在の年度で処理したいと考えていますが、処理の方法を教えてほしいです。
また、今後会計ミスが発生しないようにするために気を付けた方が良い点について教えてほしいで 続きを読む…
今期に仕入れてて来期に販売する際の決算について
QUESTION
決算は5月にしています。例えば1月に仕入れたものを決算後に売却したいのですが、今期の売り上げに入ってしまうのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
今期に仕入れて来期に販売することは可能です。ただ仕入が経費にならず・・・在庫に計上しないといけません。資金は出て行くのですが、経費にならないため節税効果はま 続きを読む…
決算をしなければどのようなことが起きるのでしょうか?
QUESTION
決算を行わないとなにか罰則事項があるのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
すべての法人が必ず、会社法に従い決算を行い、また、税法に基づき申告を行わなければなりません。
仮に決算・申告を行わない場合、以下の問題もあります。
1.無申告加算税や延滞税の発生
御社の当期の収入が0円の場合は法人税 続きを読む…