開業・会計Q&A

記帳する日付について

QUESTION 記帳する日付は、商品の受け渡し日を基本に記帳するので合っていますでしょうか? ネットショップで入金後商品発送の形をとっている場合、通帳上での日付と記帳する日付とに相違が出てきてしまうのですが、どう記帳したらよいのでしょうか? a)代金振込後、商品が届く場合(仕入) b)代金振込確認後、商品を発送する場合(販売)
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判 続きを読む…

請求書、領収書がでない経費

QUESTION 大手ブロードバンド通信業者のADSLサービス導入を考えているのですが、請求書&領収書が出ないそうです。その代わり、ネットにウォレットという決済サービスがあり、その決済内容をプリンターで印刷して、税務用の帳票として使用するそうです。請求書、領収書としては十分と考えて宜しいでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 続きを読む…

ホームページ作成費の計上について

QUESTION この度、会社のホームページを作成いたしましたが、 コンテンツの作成費が15万円かかりました。 これは、宣伝広告費として処理してよろしいのでしょうか。 金額が10万円以上になりましたので、資産計上等が必要なのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER ホームページ作成費用については、下記の3つの処理に分 続きを読む…

従業員にボーナスを出すにあたり

QUESTION 勤務してからまだ6ヶ月にならない社員がいるのですが、良く頑張っているので、ボーナスをあげたいと考えているのですが 、ボーナスはどれ位勤務したら支給を始めるものでしょうか? また、出すとすればどれくらいの金額を支給すれば良いものでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER ボーナスというのは、賞与規定の整 続きを読む…

プレゼント企画の処理方法について

QUESTION 今回、自社のホームページサイトにおいて、商品券のプレゼント企画を行いました。
そこで、9万円分の商品券(VISAの金券)を購入し、当選者に配布する予定です。
このような場合の経理処理(仕分処理)についてお教えお願いできましょうでしょうか?

【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER:この場合は「交際 続きを読む…

領収書の宛名について

QUESTION 個人事業主で開業した場合、購入した場合の領収書の宛名は、屋号で書くべきなのでしょうか?それとも、個人名(氏名)にすべきなのでしょうか?領収書での”正式名称”というのが、何を指しているのか、よくわかりません。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 事業の必要経費に入れることができるかどうかは、その支出が事業のために行 続きを読む…

自宅兼会社の事務所に観葉植物を置く。経費で落ちる?

QUESTION 自宅兼会社の事務所にパキラなどの 観葉植物を置こうと思っています。 これは、経費として落とせるのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 観葉植物は、税務上経費として計上しても特に問題ないと思います。 基本的には事業に関連した支出は経費として認められます。すなわち、経費は会社が営利活動を行うために必要 続きを読む…

ポイントカードで購入した際の処理方法について

QUESTION ポイントカードのポイント(何かを購入するとポイントを付して、その後に別のものを購入するときに金額をポイント分安くすることができるもの)で購入した場合は、事業主借で処理できますか?ちなみに個人で事業を営んでいます。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER まず、100円の消耗品を20のポイントを使って80円で現金購入( 続きを読む…

領収証の宛名、但し書きについて

QUESTION 領収書の宛名が未記入、また、ただし書きが未記入の場合、経費で落とす際に何か問題が出てきますか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 一般的に言えばそれほど気を使わなくいともいいかと思います。 たとえば、印鑑屋からもらった領収書に宛名が未記入であっても、「はんこ」をかったのは事実ですから、特に問題はないかと思います 続きを読む…