会計ソフトを選ぶ際のポイントについて教えて下さい。

公開日: 2017/02/16  最終更新日: 2021/02/01

QUESTION

半年後に法人で起業する予定です。

会計ソフトを使用するつもりですが、ソフトを選ぶ際のポイントについて教えてください。

【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>

ANSWER:「経理初心者でも使いやすい」ソフトを選ぶと良いでしょう。

会計ソフトでは、仕訳や伝票を入力し、最終的に貸借対照表や損益計算書等の決算書を出力するいう機能に大差はありません。
ただし、起業時には、経理初心者が経理をを担当されることが一般的です。「経理初心者でも使いやすい」ことが、会計ソフトを選ぶ際のポイントとなります。

では「経理初心者でも使いやすい」とはどんなことでしょうか。

A.経理初心者向けに開発された会計ソフトであること。
経理初心者向けに開発された会計ソフトでは、対話形式により入力方法や、仕訳例からの入力方法等、初心者向けの入力方法が整備されています。会計ソフトのホームページやパンフレットで、経理初心者を対象としているかどうか、確認してください。

B.コールセンターが充実した会計ソフトであること
会計ソフトを使っていて分からないことがあったら、マニュアルやQ&Aを読むよりも、人に聞くのがもっとも手っとり早い方法です。コールセンターの充実度を確認してください。

C.初心者向けのQ&Aやマニュアルが充実した会計ソフトであること
コールセンターの営業時間外では、Q&Aやマニュアルを読むしかありません。初心者向けのQ&Aやマニュアルが充実した会計ソフトを選ぶことも大切です。

D.ユーザー数の多い会計ソフトであること
ユーザー数が多いということは、一般に使いやすいソフトであることが多いでしょう。ユーザー数が多ければ、質問できる相手も多いことになります。
ユーザー数が少ない場合、会計ソフトメーカーの倒産等で、サポートが受けられなくなる可能性も高くなります。

E.税理士・会計事務所の奨める会計ソフトであること
税理士・会計事務所といえども、すべての会計ソフトに対応しておらず、対応できる会計ソフトが限られています。特定の税理士・会計事務所に支援を依頼することが決まっているのであれば、その税理士・会計事務所の奨める会計ソフトを選択することも一案です。

税理士・会計事務所の奨める会計ソフトであれば、会計ソフトメーカーのコールセンターではなく、税理士・会計事務所に質問することもできますし、使用方法のインストラクションを受けることもできます。
ただし、税理士・会計事務所によっては、ユーザーにとっての使いやすさではなく、税理士・会計事務所にとっての使いやすさで、会計ソフトを奨める事務所もあるのでご注意ください。

F.価格について
価格に関しては安ければ安いにこしたことはありませんが、あまり安すぎるとサポートが充実していない恐れがあります。3万〜5万円のソフトで十分でしょう。
最初はサポート契約に加入した方が良いかもしれませんが、あまりサポートを利用しなくなったら、サポート契約も解約してOKです。買い換えのタイミングは、消費税率の変更がある等の大きな変動があるときで問題ありません。