仕訳について分かるようになるには?

公開日: 2017/02/16  最終更新日: 2021/02/01

QUESTION

パソコンで会計処理をしていますが、仕訳についていつも迷います。決算が近づきやっと仕訳の大切さが分かったような気がしました。仕訳を分かるようになるにはどのようにしたらよいでしょうか?

【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>

ANSWER

パソコンソフト等で処理していると、コンピューターが、 ほとんど処理してくれるので、そんなに、簿記を知らなくても、そこそこ決算書等が完成するものです。

振替伝票→仕訳帳→元帳→決算書

パソコン会計ソフトではこの流れを、振替伝票を起票するだけで出来てしまうのですから、大したものです。
どのような技術をマスターする時でも同じなのでしょうが、とにかく何度も仕訳をして決算書まで作ってみることです。

簿記3級程度の参考書で、なんども練習してみてください。あるいは専門学校に通うのもオススメです。 そうすると、頭の中が、だんだん仕訳で考えられるようになると思います。