開業・会計Q&A

POSのジャーナル保存について

QUESTION 販売を記録したPOSのジャーナルは、証憑として保存しておいた方がよいのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 例えば、月別の集計資料(日々の詳細なデータではなく、合計金額などとして)などを出力することは可能でしょうか?もちろん年間単位でも結構です。 ご留意いただきたいのは、ご商売が現金商売の場合、売上 続きを読む…

増資前後の手続きについて

QUESTION 資本金1万円で会社を設立しましたが、300万円に増資する予定です。 後の税務署、市役所、社会保険の手続きの時、資金の額によって何か変わりあるのでしょうか? 手続きは増資後のほうがいいのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 原則、税務署および市役所への届出は2ヶ月以内にする必要がありますので、 続きを読む…

当期と前期の経常利益を比較する計算方法

QUESTION 経常利益について教えてください。 たとえば当期と前期を比較する際に、 経常利益当期 :-100 経常利益前期 :5 と仮定し、比較した後に“%”表示で表す(○%増加、減少など)場合、どのような計算式と結果になるのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 当期と前期の経常利益を比較する場合、経常利益 続きを読む…

繰延資産の償却について

QUESTION 開業して15年たつ会社を経営しています。 起業時の繰延資産は今まで償却していなかったのですが、最近は利益が見込めるようになったので、今年度(3月期決算)に償却してしまおうと思います。 繰延資産の内訳として創業費がおよそ21万円、新株発行費がおよそ37万円あります。これを償却するには借り方貸し方の項目を何で消せばよいのでしょうか。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した 続きを読む…

会社設立前の出金分を節税に役立てたい

QUESTION 会社設立前の出金伝票は、すべて設立日として処理するのでしょうか? また、この費用は2期目以降に焼却しても良いと聞いたのですが、それって節税効果も期待できますでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER:設立前に使ったお金の出金伝票はすべて設立日で処理いたします。 設立前に使ったお金の出金伝票はすべて設立日 続きを読む…