開業・会計Q&A
税金申告の時だけ、税理士さんにお願いすることはできますか?
QUESTION
個人事業者・法人どちらでスタートしたとしても、税金が関わってきますが、例えば税金の申告の際だけ、税理士さんにお願いする事とか出来るのですか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
税金の申告時のみ、税理士に依頼することは、可能です。昔から税理士は、会社の税務会計の顧問として、 お付き合いさせていただくケースが一般 続きを読む…
収入源が複数ある場合の手続きについて
QUESTION
ある会社の契約社員ということで、週一回の出勤で少ないながらも給与はもらっています。主たる収入をその企業からの給与という形にしているので、その会社で社会保険や、住民税などの処理も行うことになります。
しかし、その一方で、個人でもビジネスを行うので、別の収入が出てくる予定です。
この場合、個人事業主としての届出をしておいたほうがいいのか、それとも、給与以外に20万以上の収入があった場合の確定申告の手続きを行ったほうがいいのか、どちらでしょうか?
【 続きを読む…
白色申告のデメリットは何ですか?
QUESTION
個人事業を立ち上げるのですが、初年度は個人事業としての収益の見込みがありません。
そののち、法人化をする予定もありますので、白色申告にしようと考えておりますが、何か大きなデメリットはありますか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
白色でデメリットという事はありません。正確にいうと青色のメリットは享受できない 続きを読む…
2期分の申告を忘れていたが、どんな問題がありますか?
QUESTION
個人でネイルサロンを経営しており、今年で3年目になります。(すでに2期を終えております。)
今年中に広い物件を借りて、お店を拡大する予定ですが、実は2期分の申告をしていませんでした。
以前、まとめて申告をすれば問題ないと聞いたことがあるのですが、実際まとめて申告をする場合に起こりうる問題について教えてください。
ちなみに、お店を拡大するときには、融資も検討しています。
【無料】事業計画作成サポートツールな 続きを読む…
個人事業から会社を設立した初年度の税金の申告について
QUESTION
個人事業から会社を設立した初年度の税金の申告はどのようにすればいいのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
個人事業の所得と会社からの給与所得を合算して確定申告をいたします。
例えば6月まで個人事業を行っていて、7月より会社を設立した場合は、
1月〜6月までは事業所得の計算をして、7月〜12月までは 続きを読む…