日本政策金融公庫の創業融資の際、自己資金は用意できていないといけませんか?

公開日: 2017/03/02  最終更新日: 2020/03/04

QUESTION

日本政策金融公庫の創業融資に関しては、諸条件がいくつかありますが、例えば、融資額の1/2以上の自己資金という条件に関しては、申込み時にその自己資金が用意できないと無理でしょうか?

【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>

ANSWER

日本政策金融公庫の融資には自己資金が1/2等の条件があります。これもやはり申込時のお話になります。

会社設立後でしたら、会社の預金にいくらあるのか?又個人の預金にいくらあるのか?と言う事を、また、設立前でしたら個人の預金にいくらあるのか?を質問されます。通帳のコピー等で証明することになります。会社設立後ですでに設備投資等をした金額は当初の自己資金に含んで考えてもらえるケースもありますが。

また、自己資金が1/2でなく、融資額と同額必要というケースもあります。日本政策金融公庫以外にも、東京都の制度融資、信金、信組等の創業支援融資などがありますので、どれが一番良いのか?を考えてから行動した方が良いでしょう。