顧問税理士は、どのように探すのがベストでしょうか?
QUESTION
顧問税理士をつけたいのですが どうやって探すのがベストでしょうか?
ネットで検索するとたくさん出てきて どう決めれば良いのか悩みます。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
Googleなどで「税理士」を検索すると、さまざまな税理士紹介サイトがヒットします。
ほとんどの紹介サイトでは、自分の希望を伝え、メールでやり取り して場合によっては、直接会って決めるようですが、留意すべき点は、
・決算時は別にして、期中のチェックはどれくらいの頻度でお願い するか
(毎月or数ヶ月に1度orメールや電話で不明な部分を 聞くのみなど)
・ どこまで、お願いするか。
(申告書作成は当然として、年末調整も? 普段の入力はすべて自力でできるか? など)
・ 税理士報酬の基本は、月額報酬+申告書作成報酬(+年末調整代行など)
(予算は? 月額が自力である程度やれば、かなり安くなるはず など)
・ 会計・税務処理のみならず、ある程度、財務内容や経営に関するアドバイス をしてくれるのか?
・追加料金を取られるなら、どのくらい の内容でどれだけの料金がかかるのか?
少なくともこれらについての考えは、整理しておいた方が良いと思います。
複数の税理士の話を聞いて、 立ち上げ時は何かとお金がかかるからという理由で、安くしてくれる方もいますが、やはり信用できる相手かどうかを自分で見定めるしかないでしょう。
開業計画NAVIでも、会計の専門家・検索・相談サービスを行っています。何人か気になった方に「相談」してみて、さらに自分と相性が良さそうな方がいれば、面談を申し込んで決めるのも良いでしょう。