ネット販売での取引の決算処理

公開日: 2017/02/16  最終更新日: 2019/11/22

QUESTION

個人事業主としてネット販売を始める予定です。お客さんへの販売額は領収書を切っておき保管して、決算の時に使えばいいでしょうか?

【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>

ANSWER

通常、お金の受領は振込み等になるかと思います。領収証は通常現金取引での使用となりますので、振込みの場合には、払込受領証と引き換えに領収証を発行するケースとなると思います。

また、現金で支払いの場合、通常は、請求書⇒入金⇒領収証の流れになりますので、請求書を発行される場合は、控えを保存しておいてください。

また、ネット上での取引の場合、請求書を発行されない場合があります。その場合は、購入者の意思表示の書類(メールなどまたはログ)、金額の記入のあるものを保存しておかれた方が宜しいかと思います。

また事業用の通帳を作ることをお薦めします。振り込みの場合などは入金額で売上げを検証できます。