経費・経理処理

繰延資産の償却について

QUESTION 開業して15年たつ会社を経営しています。 起業時の繰延資産は今まで償却していなかったのですが、最近は利益が見込めるようになったので、今年度(3月期決算)に償却してしまおうと思います。 繰延資産の内訳として創業費がおよそ21万円、新株発行費がおよそ37万円あります。これを償却するには借り方貸し方の項目を何で消せばよいのでしょうか。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した 続きを読む…

7期以内であれば、欠損金は穴埋めすることができますか?

QUESTION 欠損金は7期繰り越せると聞きました。その期間内であれば、利益が出た時は、欠損金がなくなるまで穴埋めできるのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 穴埋めは出来ます。 仮に過去の欠損金の合計金額が300万円として、今期100万円の利益がでたとすると、300万円の欠損金のうち100万円だけを今期充当し、残 続きを読む…

会社設立、事務所設置などの費用を土地売却税から差し引くことはできますか?

QUESTION 会社設立、事務所設置などの費用を、土地売却税から差し引く方法は有りますでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 売却される土地の所有が、個人所有のものなのかそれとも会社所有のものなのかで取り扱いが異なります。 ◆会社所有の土地の場合 会社の税金計算は1事業年度中の会社すべての収益・費用を差し引いた利益 続きを読む…

個人事業主で赤字決済の繰り越しはできますか?

QUESTION 来月、個人事業主として起業します。ここまで起業準備でかなり出費してきました。今期は間違いなく赤字決算となりそうですが、個人事業主でも、この損失は繰り越しできるのですか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 損失の繰越控除は可能です。 繰越控除の要件を整理しますと、 1.青色申告の適用を受けている者 2.青色 続きを読む…

株や為替の損益は、会社の利益と相殺できますか?

QUESTION 会社として発生した株や為替の損益は、他の部門の損益と相殺になるのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>> ANSWER 法人形態の場合には各部門別の損益計算ではなく、法人全体での損益計算となりますので、相殺可能です。 例えばA部門、B部門という2つの部門がある会社でA部門で利益が100、B部門で利益が-100の場合 続きを読む…