経費・経理処理
個人事業で開業。数十万円の売上でも申告をしたほうがよいのですか?
QUESTION
昨年末に個人事業で開業いたしました。昨年は一月にも満たない営業日数で、売上が数十万円でした。経費を差し引いてもプラスでした。そこで、確定申告について教えてください。白色です。
数十万円の売上でも申告をしたほうがよいのですか?
申告をすることでなにか不利になることや問題などが発生しますか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
続きを読む…
法人と個人事業の両方を経営する場合の税金
QUESTION
いくつかの業種を経営するにあたり、法人と個人事業の両方を代表として経営することになる場合、税金はどのようになりますか?やはり、二重に払うことになる税金も発生してしまうのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
法人として行う事業については、 法人の所得(荒っぽい表現で言うと法人の儲け)に対して、 法人税 続きを読む…
源泉徴収票の期間について
QUESTION
業務請負で昨年の11月から仕事を受けました。源泉徴収票が送られてきましたが、11月に徴収分だけで、12月実施分(報酬は1月受取り)が入っていないというのは正しいのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
正しいです。お手元にある支払調書は、去年受け取った(相手方が支払った)報酬料金と源泉徴収税額の書類とな 続きを読む…
会社の資本金の使用について
QUESTION
私は役員2名のみの小さな有限会社を起ちあげたばかりですが、現時点では役員報酬・給与はありません。ただ、自分の生活費として時々給与的なものが必要な場合、会社の資本金から使っても良いのでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
役員の報酬は、通常、定額での支払いがもとめられますので、その他に、臨時的に生活費を 続きを読む…
確定申告の際の12月分の計上について
QUESTION 個人の口座より経費として引き落としをされているもの(例えば高速代など)があります。個人のクレジットカードなどを利用した場合は通常の引き落とし日は利用した翌月および翌々月になりますので、現在は、利用した当月末に遡り一括経費計上しております。12月末で今年度の締めを行う場合12/31時点では 12月に経費計上しなければならない金額が確定しておりません。 しかし、確定申告の期間には12月に計上すべき金額が確定しておりますので、その額を反映して確定申告をすべきなのか未払い経費 続きを読む…