アパレル業界の情報収集にお勧めのメディア、またアパレル業界での事業における注意点を教えてください
QUESTION
ティーン女性向けのブランドで開業しようと考えています。そこで質問があります。
ファッション業界のトレンド・市場などの情報はどのように手に入れていましたか?
雑誌や、コレクション、コラボされてる商品、SNSである程度はわかるのですが、ファッション市場の動きを把握しきれていません。
またアパレル業界のむずかしさについて教えてください。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER 繊研新聞・Dマガジンがおすすめです。アパレルの難しさは、SKU数が多い・シーズンがある・トレンドがある点です。
私が現役でアパレルファッション関連の仕事をしていた時に最も役立ったのは繊研新聞です。
ファショントレンドから生産現場の情報まで細かく網羅していますので、これを毎日読むだけで業界のどんな人と話しても恥ずかしくない知識や情報は得られるはずです。
あとDマガジンはおすすめです。月額440円でいろんな雑誌が読めます。https://www.docomo.ne.jp/special_contents/dmagazine/
アパレル業界の難しさですが、アパレルはどうしても経営効率が悪くなりがちだからです。
以下の理由により、アパレルはどうしても不良在庫が増えてしまいがちです。
- SKU数が多い(サイズ、カラーバリエーションがあるため)
- シーズンがある
- トレンドがある
なので、私の知り合いのレディスアパレルの経営者も、入荷して2、3ヶ月経った商品はどんどん値下げして在庫を捌き、その代わり次々と新しい商品を立ち上げる、というサイクルをひたすら繰り返しています。
メンズはレディスと比較すると、まだトレンド性が低いのでそこまでではないですが、やはり在庫を捌く販売力と新しい商品を次々投入する資金力がそれなりに必要な商材です。
これからアパレルをやっていこうとされている方に、あまりネガティブなことは言いたくないのですが、必ず直面するリスクですので、認識しておくことは大事かと思います。
バッグなどの雑貨系の方がシーズン性やトレンド性も低いので、そちらを目指すのも一つの方法だとは思います。
自身がクラウドファンディングで大成功を連発している経験をもとに、マーケティング、ブランディングの支援をしています。現場の実践経験×MBAホルダーとしての理論で強力な支援者となるでしょう。
プロフィールを見る>>