人事労務・法務
月給とボーナスの比率について
QUESTION
給料のことですが、
例えば
・月給30万円(年間360万円)、ボーナス140万円で500万円支払う場合
・月給40万円(年間480万円)、ボーナス20万円で500万円支払う場合
では、総額は同じですが、社会保険料や所得税などの面から考えると、どちらが得なのか、またどういった違いがでてくるのでしょうか。
従業員に支払う場合と役員報酬の場合、どちらについても教えていただきたいです。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作 続きを読む…
妻を事業専従者として控除する際の条件を教えて下さい
QUESTION
私は、個人事業主で白色確定申告をしています。 妻を事業専従者として控除したいのですが、その条件を教えてください。
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
専従者給与の条件は以下のとおりです。
1)生計を一にする配偶者等の親族であること
2)年齢15歳以上であること
3)6ヶ月超事業に従事しているこ 続きを読む…
兄弟からお金を借りる際の契約書について
QUESTION
兄弟からお金を借りる際、契約書は交わすものでしょうか?
交わす際は、行政書士に頼まずしてインターネット上から契約書のテンプレートの使用でも可能でしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER:金銭消費貸借契約書は必ず交わしてください。
兄弟とのお金の貸し借りについてですが、金銭消費貸借契約書は必ず交わしてくだ 続きを読む…
名目取取締役への報酬について
QUESTION
起業しましたが、まだ十分な利益が出ていません。資本金より役員報酬を切り崩すようにしているのですが、名目だけの取締役への報酬はどのようにするべきでしょうか?
【無料】事業計画作成サポートツールなら、3分で事業計画書が無料で作れます。さらに作成した事業計画書を先輩経営者と比較した順位も判定。要チェック!>>
ANSWER
名目取締役で経営に全くタッチしていないのでしたら、報酬は支払わないほうが無難です。実際には名目取締役にも報酬を支払ってい 続きを読む…